記事一覧

10月8日の試合について

ファイル 88-1.pdf
ファイル 88-2.pdf

10月8日(月祝)、町文化体育館で「Revolution★Little Ballers」
という大会に参加をしますが、
組み合わせが届きましたのでUPします。

当初男女での参加と思って申し込みしましたが、
この大会は今回は男子のみだそうで
残念ながら女子の参加は無くなりました。
(振り込んだ参加料は当日預ってきます。)
うまく情報収集できず、女子の皆さんすみませんでした m(__)m

男子、当日は8:00集合とします。
(1回戦:9時~Bコート。ユニフォームは白)
よろしくお願いします。

※ 参加チーム(10)
 ・双葉 ・南都田 ・津志田 ・湯口 ・東水沢常盤
 ・一関 ・フェニックス黒北 ・金ケ崎 ・石鳥谷 ・宮古

交流会試合結果

9月30日、
町文化体育館で水沢みなみミニさんと合同で交流会を開催しました。
合同でと言ってもうちは場所貸しした程度でありますが…

水沢みなみミニさんの広いコネクションで仙台や秋田からも集まり、3試合とも初めて対戦するチームと試合させていただきました。

さて、試合結果ですが、
選手がディフェンスと速攻で頑張り、
全勝することができました。

うちが1試合終えた後で秋田千畑と仙台八本松の試合があり、
対戦前に試合を観ることができたお陰で何とか対応ができました。

千畑ミニさん、八本松ミニさんともオールコートディフェンス
でボールマンにかなり強くプレッシャーをかけ、
悪いパスを出させてカットするというプレスディフェンスの基本と
安定したシュートフォーム、ジャンプシュート、力強いドリブル、フリーな選手を素早く見つけてパスをする視野の広さなど、
個人技も高いレベルで感心させられました。

両チームの試合を観た後、
正直勝つのは難しいな~と思ったのですが、
スピードはうちも負けないと感じたので
下手なパスしてカットされるより、
縦のドリブルでディフェンスを抜くことを中心に攻めてみたところ、
徐々にうちらしい攻撃ができるようになり、
勝利することができました。

また、
ディフェンスも自分が考えているものを6年生が理解し、実践できてきたのでだいぶ安定した試合運びができるようになってきました。
後はダブルチームに行くタイミング、ヘルプポジションに着く時に遅れることがあるのでそこが修正できれば◎です。

課題としてはディフェンスのリバウンドです。
特に外角シュートを打たれた後に遠く跳ねたボール
(ロングリバウンド)が取れませんでした。

外から打つシュートもゴール付近で打つシュートも
同じ場所でリバウンドを取ろうとしていること、
外のプレイヤーに対してスクリーンアウトをしていないことetcが原因です。

“リバウンドは足で取る”ことを習慣づけたいと思います。

色々課題も見えましたが、
3試合ともいい試合ができ自信を深めることができました。

試合の機会を作っていただいた水沢みなみミニさん、
対戦いただいたAOYAMAミニさん、千畑ウィザーズミニさん、八本松ミニさん、
そして遠路お越しいただいた花泉ミニさん、花巻ミニさんありがとうございました。

これを機会に今後ともよろしくお願いします m(__)m

試合結果は次のとおりです。

〔男子〕
☆金ケ崎65-10AOYAMA(1試合3ピリオドの変則試合)
☆金ケ崎59-49千畑
☆金ケ崎50-31八本松
       (今年の成績:47勝12敗2分)
〔女子〕
★金ケ崎13-37AOYAMA
★金ケ崎27-67花泉
★金ケ崎 - 花巻

※ 今後の予定(詳細後日)
 ○ 10月8日(月祝)
   常盤ミニさんから大会参加のお誘い〔町文化体育館〕
   *フリースタイルボーラー「マチュリカン」さんのパフォーマンスあり
 ○ 10月27日(土)
   水沢みなみミニ20周年記念感謝祭〔水沢体育館〕
   *生活発表会のため、午後から参加の予定
    夜懇親会あり
 ○ 11月11日(日)
   花泉ミニさんから練習試合のお誘い
   *宮城大和ミニさんとの試合予定(男子)

練習試合の結果(南都田ミニ)

9月17日(月)、
南都田小での練習試合に参加してきました。

急きょ決まった試合でしたので
選手が揃わなかったのは残念でしたが、
先週の大会でいい結果を出せた後、
どのような試合ができるのか
選手の自主性を見たいと思って試合をしました。

強豪チームとの2試合でしたが、
両試合とも出だしからディフェンスが甘かったため、
試合の流れを持ってこれず、
特に前半あまり納得のいく試合運びができませんでした。

後半少し意識を変えて頑張ったものの4週間連続の試合となり、
また、陸上大会などもあったせいか
疲労感のある試合となってしまいました。

悪いなりには試合は作れましたが、
体が重い、動かない、
シュートが入らない時などにどうプレイすればいいか、
しっかり教えていく必要があると感じました。

先週盛岡地区のチームと4試合して感じたことは、
対戦したどのチームも接戦に強いということでした。

接戦に強いというのは
多分予選でそうした試合が多いからなのだとは思いますが、
1点差で勝つバスケというのを
6年生がよく分かっている気がしました。

点が取れなければ守る。
オフェンスのリズムを変えるといったことを実践し、
リードを守って終始試合を進めていく、
自分たちのミスから簡単に相手に流れを持って行かせないような
試合運びをしないと県上位には食い込めないと思いますので
予選までに体だけではなく、
“頭”も鍛えていきたいと思います。

南都田ミニさんお世話になりました。
ありがとうございました。

試合の結果は次のとおり(スコアは後日UPします。)

〔男子〕
☆金ケ崎54-29フェニックス黒北
☆南都田 - フェニックス黒北
☆金ケ崎64-30南都田
       〔今年度の成績:44勝12敗2分〕
〔女子〕
☆金ケ崎 = 南都田
★金ケ崎 = 南都田

PS:南都田小に大人用シューズの忘れものがあったようです。
 父母の皆さん忘れ物をしないよう気をつけましょう(笑)

9月30日の練習試合タイムテーブル

ファイル 85-1.xlsx

9月30日(日)、
町文化体育館で水沢みなみミニさんと合同で
練習試合を行います。

タイムテーブルがみなみミニさんから
届きましたのでUPします。

宮城や秋田など県外からの参加もあり、
男女各3試合とも
初めて対戦するチームばかりですので
実力を試すいい機会かと思います。

練習したことをしっかり試合に出せるよう頑張りましょう!!

県民スポレク祭の結果

9月8日~9日、
岩手県営体育館を主会場に「第18回県民スポーツレクリエーション祭」が開催され、男子が参加しました。

代表者会議での説明では、
この大会は、
これまで県交流大会と兼ねて行われていたそうですが、
県交流大会が持ち回り開催(今年は久慈市)となったことを受け、今年度から盛岡市で開催することとなったそうです。

実質第1回目となる今大会にありがたいことにお招きいただき、
喜び勇んで参加してきました。

今大会に参加するにあたり、
電力旗後鍛え直したオールコートマンツーマンディフェンスが
どこまで盛岡地区のチームに通用するか、
また、
強豪チームに名前負けすることなくチャレンジできるかetc
課題として臨みました。

結果は幸いにも初日2勝できたため、
2日目は第1グループに入ることができました。

第1グループに残ったのは、
電力旗優勝のきたくりさん、準優勝の南DUCKSさん、
3位の好摩さんとうちということで、
“場違いかな!?”などとの想いも抱きつつ、
せっかく招待いただいたのですから
そのご厚意を無駄にしないためにも精一杯チャレンジしました。

もう一息というところまで試合を作れましたが、一歩及ばず。
2敗しましたけど、
今持っている力は全て出し切ったと思います。

子供たちの最後まで諦めない姿に
沢山の感動、元気をもらいました。

やはり県ベスト4のチームは勝負どころで
turn overがほとんど出ず、
ゴールをしっかり決めてくるな~と感心させられました。

今大会に招待いただきました
盛岡市協会さんはじめ、
大会関係者の皆様に心からお礼申し上げます。

オフィシャルなども盛岡地区のチームにやっていただき、
更には敢闘賞まで頂戴し感謝の気持ちで一杯です。

この貴重な経験を糧に
更に上を目指して行きたいと思います。

父母の皆さん、応援いただいた皆さん2日間ありがとうございました m(__)m

わかる範囲でですが大会結果をUPします。

〔男子〕
◎1日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆きたくり53-12紫波赤石
☆まえさわ53-28松園イーグルス
(3決)
☆イールグス34-27紫波赤石
(決勝)
☆きたくり67-30まえさわ

◇第2グループ
(1回戦)
☆好摩36-33久慈
☆双葉48-18盛岡上田
(3決)
☆久慈56-21盛岡上田
(決勝)
☆好摩43-24双葉

◇第3グループ
(1回戦)
☆矢巾31-30千徳
☆金ケ崎47-31津志田ブルーウィンズ
(3決)
☆津志田 - 千徳
(決勝)
☆金ケ崎50-16矢巾

◇第4グループ
(1回戦)
☆大田東59-44村下
☆盛岡南DUCKS55-13盛岡城南
(3決)
☆村下 - 城南
(決勝)
☆DUCKS - 大田東

◎2日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆きたくり39-20好摩
★金ケ崎36-46DUCKS
(3決)
★金ケ崎38-39好摩
(決勝)
☆きたくり - DUCKS (1点差)

※優勝:きたくり、2位:DUCKS、3位:好摩、4位:金ケ崎

◇第2グループ
(1回戦)
☆双葉41-31まえさわ
☆矢巾38-30大田東
(3決)
☆まえさわ40-29大田東
(決勝)
☆双葉33-26矢巾

◇第3グループ
(1回戦)
☆久慈59-21イーグルス
☆津志田50-30村下
(3決)
☆村下45-32イーグルス
(決勝)
☆久慈40-29津志田

◇第4グループ
(1回戦)
☆上田38-33赤石
☆千徳46-34城南
(3決)
 赤石 - 城南
(決勝)
 上田 - 千徳

〔女子〕
◎1日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆松園イーグルス52-42まえさわ
☆盛岡上田34-16山目
(3決)
☆まえさわ47-20山目
(決勝)
☆上田27-23イーグルス

◇第2グループ
(1回戦)
☆片寄59-30好摩
☆久慈30-16盛岡南DUCKS
(3決)
☆DUCKS20-0好摩
(決勝)
☆久慈36-23片寄

◇第3グループ
(1回戦)
☆きたくり68-22紫波赤石
☆津志田ブルーウィンズ54-24萩荘
(3決)
☆萩荘48-33赤石
(決勝)
☆きたくり56-28津志田

◇第4グループ
(1回戦)
☆雫石31-21AOYAMA
☆盛岡南ブルズ54-42二戸中央
(3決)
☆二戸中央 - AOYAMA
(決勝)
☆南ブルズ - 雫石

◎2日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆上田21-18久慈
☆南ブルズ34-38きたくり
(3決)
☆きたくり - 久慈
(決勝)
☆南ブルズ - 上田

※ 優勝:盛岡南ブルズ、2位:盛岡上田、3位きたくり、4位:久慈

◇第2グループ
(1回戦)
☆片寄49-39イーグルス
☆津志田28-23雫石
(3決)
☆雫石37-28イーグルス
(決勝)
☆津志田35-31片寄

◇第3グループ
(1回戦)
☆まえさわ39-19DUCKS
☆二戸中央63-29萩荘
(3決)
☆DUCKS36-34萩荘
(決勝)
☆二戸中央37-34まえさわ

◇第4グループ
(1回戦)
☆山目36-19好摩
☆赤石33-31AOYAMA
(3決)
 好摩 - AOYAMA
(決勝)
 山目 - 赤石

一関フレッシュフェスティバルの結果

9月2日(日)、
千厩体育館で一関ミニさん主催のフレッシュフェスティバルに
参加してきました。

5年生以下のジュニア、
最近入った選手や低学年選手のフレッシュと2つのカテゴリーで
試合が行われました。

どうなることかと思いましたが、
試合を重ねる度にどんどん「チーム」になっていく感じが見られ、
とてもいい経験をさせていただきました。

一関ミニさん大変お世話になりました m(__)m

試合の結果は次のとおりです。

〔男子〕
◇ジュニア(ハーフゲーム。4,5年生で出場)
☆金ケ崎11-8大原
★金ケ崎13-14東山
△金ケ崎10-10住田
☆金ケ崎12-10高田

◇フレッシュ(1Pのみ。1年生と3年生で出場)
☆金ケ崎6-0萩荘
△金ケ崎2-2千厩

一関フレッシュフェスティバルのタイムテーブル

9月2日(日)、一関市千厩体育館で開催される
「フレッシュフェスティバル2012」のタイムテーブルが届きましたのでお知らせします。

この大会は、
一関ミニさんが主催で
5年生以下の選手で試合をするものです。

ジュニアとフレッシュの2部門あり、
ジュニアは5年生以下、
フレッシュは競技経験の浅い選手が参加します。

男子は、基本的に
ジュニアは4、5年生、
フレッシュは1、3年生で臨みたいと思います。

◇集合
 9時30分、現地集合とします。
◇ジュニア(ハーフゲーム)
・10:20~ 女 一関=金ケ崎
・10:40~ 男 大原-金ケ崎
・12:00~ 男 東山-金ケ崎
・12:20~ 女 中里きらり=金ケ崎
・14:00~ 男 金ケ崎-一関
・14:40~ 男 高田-金ケ崎
・15:00~ 女 高田=金ケ崎

◇フレッシュ(5分1本)
・12:40~ 男 金ケ崎-萩荘
・12:50~ 女 金ケ崎=一関南
・13:20~ 男 千厩-金ケ崎
・13:30~ 女 高田=金ケ崎

※①男子はリバーシブルも持参してください。
 ②オフィシャル&審判は自分たちの試合を担当しますので
  オフィシャルは6年生でお願いします。

岩手県スポレク祭組み合わせ

ファイル 81-1.xls

9月8日~9日に岩手県営体育館、渋民体育館で開催の
「第18回岩手県スポーツレクリエーション祭ミニバス大会」の
組み合わせが届きましたのでUPします。

9日(日)は、
8日の試合結果によって会場・組み合わせが変わりますので
組み合わせ表を確認してください。

○8日(土) 会場:県営体育館
・ 8:20~ 代表者、審判会議
・12:30~ 津志田-金ケ崎(B4)
・16:30~ 矢巾・千徳の勝者or敗者-金ケ崎(A8orB8)

【男子】
◇第1グループ
・きたくり・紫波赤石・松園イーグルス・まえさわ
◇第2グループ
・好摩・久慈・盛岡上田・双葉
◇第3グループ
 矢巾・千徳・津志田・金ケ崎  
◇第4グループ
・村下・大田東・盛岡城南・盛岡南DUCKS

※ 組み合わせで会場が「盛岡体育館」となっておりましたが、
 「渋民体育館」の誤りだった旨連絡がありましたので読み替えて
 ください。

ジュニア交流大会の結果

8月26日(日)、
町文化体育館で「第7回奥州地区ジュニア交流大会」が開催されました。

普段あまり試合に出ることができない4年生以下の大会に
男女揃って出場しました。

試合は
逆ゴールにシュートするなど珍プレーあり、
普段練習でも見せたことがないような好プレーもあり、
応援した皆さんは
いつもとはまた違った雰囲気で楽しめたのではないでしょうか!?

勝敗は全く気にしていなかったのですが、
男女とも勝利することができ、
選手の笑顔が見られたのが何よりでした。

また、
試合が進むにつれ
男女とも積極的なプレーが見られ、
またチームワークも良くなり
選手も自信を深めた大会となりました。

来週は一関で5年生以下の交流大会に参加します。
この経験を活かして頑張ってほしいですね!

試合結果は次のとおり

【男子】
☆金ケ崎16-10衣川
☆金ケ崎32-12飛鷹
(全勝で最優秀賞受賞)

【女子】
★金ケ崎 = 水沢みなみ
★金ケ崎 = 広瀬
(1勝1敗)

※ 写真掲載しました。「表彰式後にて」
※ 8月27日(月)の「胆江日日新聞」に当団の選手、お父さんの
 インタビューと選手の写真が掲載されました。

ジュニア交流大会

26日(日)、町文化体育館で
第7回奥州地区ジュニア交流大会が開催されます。

この大会は4年生以下の選手5人以上、
1ピリオド4分、
交代は自由などのローカルルールで行われます。

タイムテーブルが届きましたのでUPします。
全勝すると表彰されるようですので
頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします。

【男子】
9:45~ Bコート 金ケ崎-衣 川
12:45~ Bコート 飛 鷹-金ケ崎
15:45~ Bコート オフィシャル(岩谷堂-飛鷹)

【女子】
10:30~ Aコート 水沢みなみ=金ケ崎
15:00~ Aコート オフィシャル(姉体=KIDS)
16:30~ Aコート 金ケ崎=広瀬

※8時から会場設営しますのでご協力お願いします m(__)m