記事一覧

練習試合結果

4月15日(日)、黒沢尻小で
フェニックス黒北さんにお招きいただき、
練習試合をしてきました。

卒業式や入学式で小学校の体育館が使えず、
十分な練習ができていませんでしたが、
暖かかったせい!?もあり、
予想以上に体が動いていたように思います。

男子は、今年一番の試合内容でした。
子供たちは県新人大会第3位のフェニックスさんとの対戦ということでモチベーションがだいぶ高かったみたいです。

・練習してきたゾーンオフェンスが機能してきたこと
・ランニングリバウンドが取れて2次攻撃する機会が増えたこと
・ディフェンスのトラップするタイミングが少し分かってきたこと
・4,5年生も含め、誰でも得点できるようになったこと
などが良かった点です。

逆に
勝敗が決まりかけた終盤に
ルーズボールを追いかけなかったり、
ディフェンスのプレッシャーが弱くなったりしたところは
大きな反省点です。

一方女子は、
対戦していただいたチームとの力の差がありすぎて
ほとんど得点できなかったようです。

直接女子の試合を観戦できなかったのですが、
完封負けもあったとのことで
強いドリブルなど個々のレベルアップと
チームとしてプレスディフェンスへの対処、
ディフェンスの徹底などをしていかないと
初勝利は先になりそうです。

貴重な練習試合を組んでいただいたフェニックス黒北さん、
お相手いただいた山目ミニさんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします m(__)m

試合の結果は次のとおりです。

◇男子
☆金ケ崎82-13山 目
☆金ケ崎55-34フェニックス黒北
〔今年の成績:12勝3敗〕

◇女子
★金ケ崎 - フェニックス黒北
★金ケ崎 - 山 目
〔今年の成績:9敗〕
(女子のスコアは後日UP)

4月15日のタイムテーブル

ファイル 51-1.docx

4月15日(日)、
フェニックス黒北ミニさんからお誘いいただき、
黒北小学校で練習試合をすることになりました。

タイムテーブルが届きましたのでUPします。

当日は直接黒北小に8時20分集合、
男子はユニフォーム使用でお願いします。
(1試合目:白、2試合目:紺)

先月末から体育館が使用できず、
十分な練習ができていませんが、
4月中の貴重な練習試合になりますので
男女とも目標を持って臨みたいと思います。

10000達成間近‼

間もなく、金ケ崎ミニのHPも
ご来場者10000人になります!(^^)!
10000人を踏んだ方は
是非コメントなり足跡を残していただけると嬉しいです。
1万人目の記念品⁉は残念ながらご準備できませんが、
ご要望の選手の写真をUPしたいと思います‼

練習試合結果

今日24日町文化体育館で久しぶりの練習試合をしました。
男子はユニフォームを新調しての初試合でした。
試合感がイマイチで1試合目はできが悪かったですが、
2試合目、3試合目になるにつれ練習してきたことが出せて良かったです。
今日は3年生と4年生も先輩を頼らず攻めて得点できたことが収穫でした。
女子は選手が揃わず残念ながら勝てませんでしたけど、
大きい選手に向かって沢山シュートできたので、
次に繋がる試合ができたと思います。
また、6年生試合もしたのですが、
現役の時とは違った意味で楽しそうにバスケしてくれて
嬉しかったです‼
参加してくれた江釣子ミニさん、おだき小ミニさん、
大東ミニさん、大原ミニさんありがとうございました。
試合結果は次のとおりです。
◇男子
☆金ケ崎45-29大東
☆金ケ崎58-23江釣子
☆金ケ崎51-32おだき
◇女子
★金ケ崎29-37大東大原
★金ケ崎17-37江釣子
★金ケ崎27-61おだき

平成24年度の大会日程

ファイル 48-1.doc

平成24年度の県内主要大会日程が決まりました。

町バスケットボール協会がまとめた日程表(奥州地区中心)を
添付しますのでご確認下さい。

ちなみに
「第2回 ミニ金ケ崎カップ」は、
7月21日(土)・22日(日)に、
中高一般対象の「第16回 金ケ崎カップ」は
10月13日(土)・14(日)に開催することが決定しました。

ミニチームは7月の大会での優勝を!
親父チームは10月の大会での勝利を目指し頑張りましょう!!

なお、
この表は町協会が可能な範囲で調査した情報を基に作成しておりますので、
変更や誤り等があった場合はご容赦下さい。

練習試合(3月24日)

ファイル 47-1.doc

24日(土)に町文化体育館で練習試合を行いますが、
タイムテーブルができましたので別添のとおりお知らせします。

参加チームは
江釣子、おだき小、大東・大原ミニさんの男女各チームです。
女子は、1月以来の試合になりますので、
日頃の練習の成果を試してほしいと思います。

また、
11日に6年生を送る会を開催したところでしたが、
この日は6年生試合も予定しています。

金ケ崎ミニでは最後の試合となりますので
6年生も頑張って下さい!!

6年生を送る会

ファイル 46-1.doc

今週の日曜日に「6年生を送る会」を開催します。

去年は震災があり6送会を行うことができず、
卒団生が中学生になってから
「中学生を祝う会」として開催しましたが、
あれからもう1年が経つんですね。
この1年はとても早かったような気がします。

さて、
日曜日の6送会ですが、
金ケ崎ミニバスで初めて女子の卒団生を送り出すことになります。

それから会の内容ですが、
午前の部は恒例の「親子対決」をはじめ、
沢山6年生と試合をする予定ですので
父母の皆さんも試合に出る準備をしてご参加ください。

また、
卒団した中高生やその父母の皆さんの参加も大歓迎ですので
是非ご参加いただき6年生を労ってもらえればと思います。

午前の部のタイムテーブルは別添のとおりです。

県ミニ新人大会結果

ファイル 45-1.pdf

2月25日(土)・26日(日)、水沢総合体育館で
第15回岩手県ミニバスケットボール新人大会が開催されました。

金ケ崎ミニは1回戦双葉(釜石)と対戦しました。

相手の高さに対応できず
1Pからリバンドが取れなくて終始リードされていましたが、
2Pで何とか差を詰め20-25で前半を終えました。

3Pからディフェンスのプレッシャーを強めて対抗したものの
積極的なオフェンスが見られず差が詰るどころか
リードを広げられてしまいました。

一時は20点以上離されましたが、
4Pで少し意地を見せ結局38-53で終了。
初戦突破とはなりませんでした。

続いて行われた交流戦では、
西南に2点差で惜敗した二戸中央との対戦でした。

双葉との反省を生かし
出だしからディフェンスでプレッシャーをかけてボールを奪い、
速攻とオフェンスリバンドを頑張っての得点で
二桁得点差を広げましたが、
2Pの最後に詰め寄られ、
4P残り2分までは一進一退の攻防が続きました。

残り2分を切ってから
相手の#4によりプレッシャーをかけると
二戸の外からのシュートが多くなり、
それが外れてくれたことで
リバウンドからの速攻で終盤一気に突き放し、
47-37で勝利することができました!!

今回の大会を通してですが、
出だしにリードを奪われるとプレイが消極的になり、
ミスが多く出るなど、
メンタル面の弱さがあったかと思います。

ディフェンスとリバウンドのボックスアウトなどを鍛えて
夏の県大会では上位を目指せるよう練習に励みたいと思います。

応援していただいた皆さんありがとうございました。

県大会の結果は別添のとおりです。

※ 3月の予定
 ・ 3(土)~4(日) 奥州地区ミニバスケットボールクリニック(江刺西体育館)
 ・ 11(日) 6年生を送る会(文化体育館他)
 ・ 24(土) 練習試合(文化体育館)

県新人大会組合わせ決定!!

ファイル 44-1.pdf

2月25日(土)~26日(日)
水沢総合体育館で開催される
「第15回岩手県ミニバスケットボール新人大会」の
組み合わせが決定しました。

まだまだ課題が多いですが、
県大会までの練習を充実させ、
1つでも多く勝てるよう頑張りたいと思います。

◇2月25日(土)
 ○1回戦 vs双葉(釜石) 12:30~(B4)
 ○2回戦 vs二戸中央(二戸)or西南(花巻) 16:30~(D8)
◇2月26日(日)
 ○準決勝 10:30~(C2)
 ○決 勝 14:00~(A5) or3位決定戦 14:00~(C5)

※ 組み合わせの詳細は別添をご覧ください。

6年生の引退交流試合

ファイル 43-1.xls

2月12日(日)に5年生以下は一関南小で練習試合ですが、
6年生は南都田小で交流試合に参加します。

南都田ミニから試合日程について
メールが来ましたのでお知らせします。

金ケ崎は男子だけの参加です。
6年生男子は5人いませんので
羽田ミニさんと合同で試合をさせてもらうことになりました。

試合は8分×2本のハーフゲームで
ルールは基本的には3ポイントありの中学校ルールで行われるようです。

男子の試合日程は下記のとおりですが、
詳細は別添タイムテーブルをご覧ください。

11:00~ 羽田・金ケ崎-飛 鷹
12:30~ 羽田・金ケ崎-水沢みなみ
14:30~ 羽田・金ケ崎-南都田
15:30~ 6年生男子合同チーム-コーチ・父母チーム

※ 6年生最後の交流試合になりますので頑張ってください!
  (リバーシブルを忘れずに持参してください)