記事一覧

奥州ジャンボリー大会タイムテーブル

ファイル 76-1.xls

11日~12日、
金ケ崎町文化体育館と金ケ崎小学校を会場に
東日本大震災復興支援事業
江刺岩手ライオンズカップ
奥州ミニバスケットボールジャンボリー大会が開催されます。

この大会に男女揃って参加することになりました。

タイムテーブルが届きましたのでUPします。

11日不在となり、
ご迷惑おかけしますが会場準備等父母の皆さんよろしくお願いします。

東北電力旗岩手県大会の結果

8月4日~
『第25回東北電力旗岩手県大会』が
岩手県営体育館を主会場に開催され男子が出場しました。

4日(土)の1回戦は大船渡ミニとの対戦でした。

初戦ということでウォーミングアップの時から緊張感があり、
落ち着いて試合に入れるか心配でしたが、
開始早々キャプテンが連続シュートを決めたことで
他の選手も普段通りの力を発揮することができました。

粘り強くディフェンスを頑張ったことで前半で44-2という最高の戦いができ、最終的には全員出場し58-15で勝利!(^^)!

東北電力旗の県大会で初勝利となりました。

5日(日)の2回戦、
相手は第1シードの好摩ミニでした。

盛岡紫波地区1位のチームにどこまでチャレンジできるか
この試合に照準を合わせて2週間ほど練習してきました。

第1ピリオドでキャプテンに最初から2人マークが付くなど
結構スカウティングされているなとイヤな感じでした。

案の定出だしのオフェンスが重く、
また相手のセンターにポジションを取られ
ゴール下で簡単に得点を許すなど、
追いかける展開で進みましたが、
うちのセンターの頑張りと
終了間際にフォワードがドライブから見事にシュートを決め、
8-8の同点で終えることができました。

いい流れで第2ピリオドを迎えたことで
出だしでゴール下のシュートが決まり、
この試合初めてリードをしました。

しかし
そこからオールコートマンツーを仕掛けられると
最初は何とかボールを運んでいたものの
こちらが得点を奪えずターンオーバーが増え、
速攻を許し12-20となったところでタイムアウト。

ボールの運び方とポジショニングを指示し送り出したものの
人任せ、弱気の虫が出てしまい、
あっという間に点差が開き、
14-36で前半終了となってしまいました。

タイムアウトを取ったのに
その直後から更に悪くなってしまったのが非常に残念でした。

1ピリで10点ずつ点差を詰めて頑張ろうと臨んだ後半、
カットインからの合わせなど練習してきたオフェンスが機能し、
また、
ディフェンスもオールコートに切り替えると流れを少し引き戻すことに成功しました。

しかし
相手のディフェンスがゾーンに変わり
コンタクトが強くなっていくと、
ゴール近くでシュートすることができず、
アウトサイドのシュートを打たされ、
落したところを速攻されて点差がまた開いてしまいました。

最終スコアは24-58の完敗…

選手には試合前のミーティングで
「勝ち負けはコーチの自分が考えることなので
皆は勝敗を気にせず自分の力を100%出すことに集中しなさい!!」
と話したものの
力を半分も出せなかった主力選手が数人いて
改めてメンタル面をどう強化するか課題が残りました。

選手個々には
コンタクトの強いディフェンスからフリーになる動き、
ジャブステップなどを使ってディフェンスから“ずれる”動きを
身につけること。

パスした後、人任せにして動かない選手が多かったので
ギブ&ゴー(パス&ラン)の習慣をつけること。

ディフェンスリバウンドのボックスアウト

チームとしては
オールコートのディフェンスを仕掛けられた時の
ボール運びを徹底すること。

etc

この辺を鍛え直していきたいと思います。

2ピリを除くとそれほど差を付けられなかったので
ある程度戦えるという手応えを感じられた収穫ある大会でした。

冬こそ盛岡紫波地区にいい戦いができるよう練習していきたいと思います。

応援いただいたOBの皆さん、
同地区の東水沢常盤ミニさん、
金ケ崎Kidsミニの皆さん ありがとうございました。

金ケ崎Kidsミニはベスト4に残り、
6日準決勝・決勝に臨みます。
練習成果を発揮して
東北電力旗本戦に出場できるよう期待しています。

頑張ってください!!

第25回東北電力旗ミニバス岩手県大会組み合わせ

ファイル 74-1.xls

8月4日から岩手県営体育館他で開催される
『第25回東北電力旗ミニバス岩手県大会』の組み合わせが届きました。
今大会は、
ベスト8以上で北東北大会や東北電力旗大会に出場することができる大会です。
目標とする成績が残せるよう頑張りたいと思います。
組み合わせは別添のとおりです。

金ケ崎カップ結果速報!

金ケ崎カップ2日目が終わりました。
取り急ぎ速報します。
【男子】
◇第1グループ
◯準決勝
☆一関41-36金ケ崎
☆東水沢常盤46-32村下
◯3決
☆村下54-42金ケ崎
◯決勝
☆一関42-41東水沢常盤
◇第2グループ
◯準決勝
☆フェニックス黒北59-32高田
☆二戸中央41-36萩荘
◯3決
☆萩荘53-20高田
◯決勝
☆フェニックス黒北57-44二戸中央
◇第3グループ
◯1回戦
☆飛鷹25-22浄法寺
◯準決勝
☆おだき小31-24飛鷹
☆双葉53-22盛岡上田
◯交流戦
☆浄法寺38-37盛岡上田
◯決勝
☆双葉65-18おだき小

成績:優 勝 一関
    第2位 東水沢常盤
    第3位 村下
    第4位 金ケ崎
    第2グループ優勝 フェニックス黒北 
   第3グループ優勝 双葉
   
【女子】
◇第1グループ
◯準決勝
☆盛岡上田35-32二戸中央
☆一関38-22浄法寺
◯3決
☆二戸中央37-18浄法寺
◯決勝
☆盛岡上田31-20一関
◇第2グループ
◯準決勝
☆高田36-28萩荘
☆東水沢常盤29-20金ケ崎
◯3決
☆萩荘50-20金ケ崎
◯決勝
☆高田38-18東水沢常盤
◇第3グループ
◯準決勝
☆フェニックス黒北64-19飛鷹
☆村下39-19双葉
◯3決
☆飛鷹34-23双葉
◯決勝
☆フェニックス黒北45-15村下

成績:優 勝 盛岡上田
    第2位 一関
    第3位 二戸中央
    第4位 浄法寺
   第2グループ優勝 高田
    第8位 金ケ崎
   第3グループ優勝 フェニックス黒北
   
優勝した男子一関ミニさん、女子盛岡上田ミニさん、
おめでとうございます。

写真は、男子優勝の一関ミニさんと女子第2グループ優勝の高田ミニさん
※スコアの無断転用はご遠慮下さい。

金ケ崎カップ第1日目

金ケ崎カップの初日が無事終了しました。
今日はご多忙の中陸前高田の戸羽市長様にもご観戦いただき大変恐縮しました。
1点を争う白熱した試合が多かったです。
懇親会後の更新で酩酊してますので結果のみUPします。
ご参加下さったチームの皆さん明日も宜しくお願いします。
【男子】
◇1組
☆一関51-24おだき小
☆フェニックス黒北55-21おだき小
☆一関52-29フェニックス黒北
◇2組
☆高田42-38浄法寺
☆金ケ崎62-18浄法寺
☆金ケ崎59-32高田
◇3組
☆東水沢常盤48-40二戸中央
☆二戸中央39-31盛岡上田
☆東水沢常盤54-30盛岡上田
◇4組
☆村下59-18飛鷹
☆萩荘40-23双葉
☆双葉56-28飛鷹
☆村下46-33萩荘
◇22日準決勝組み合わせ
一関vs金ケ崎
東水沢常盤vs村下
◇22日第2グループ組み合わせ
フェニックス黒北vs高田
二戸中央vs萩荘
◇22日第3グループ組み合わせ
飛鷹vs浄法寺
おだき小vs飛鷹-浄法寺の勝者
盛岡上田vs双葉

【女子】
◇A組
☆萩荘64-22飛鷹
☆盛岡上田59-15飛鷹
☆盛岡上田50-41萩荘
◇B組
☆二戸中央52-33高田
☆高田27-26フェニックス黒北
☆二戸中央38-27フェニックス黒北
◇C組
☆東水沢常盤28-23村下
☆一関56-14村下
☆一関52-19東水沢常盤
◇D組
☆金ケ崎26-18双葉
☆浄法寺63-9双葉
☆浄法寺55-12金ケ崎
◇22日準決勝組み合わせ
盛岡上田vs二戸中央
一関vs浄法寺
◇22日第2グループ組み合わせ
萩荘vs高田
東水沢常盤vs金ケ崎
◇22日第3グループ組み合わせ
飛鷹vsフェニックス黒北
村下vs双葉

※スコアの無断転用はご遠慮下さい。

15日の練習試合結果

15日(日)、
町文化体育館で練習試合を行いました。

男子は、
まえさわさんのキャプテン、
うちの主力2人が欠場しましたので
代わりに入った選手含め、
控え選手の経験値を高めるような試合となりました。

うちは、
先週から思うようなディフェンスができず、
今日も簡単にゴール下までドライブを許したり、
ディフェンスが崩壊状態となって
簡単な失点が多い試合でした。

まえさわさん、
江釣子さんはゴールに縦に向かうドリブルが非常に力強く、
また、
クロスオーバードリブルも上手くて出し抜かれることが多く、
距離のとり方を一工夫する必要があるなと感じました。

両チームとも小さい選手がしっかり仕事をしており
見習わなければならない所が多かったです。

水泳大会の練習などあり、
どのチームも疲労がかなり溜まっているようでした。

女子は、
まえさわさんが断トツでした。
ディフェンスの種類が豊富、
しかも試合を見る度、選手の成長が凄くて感心させられました。
また、
試合前の練習や試合以外の行動も素晴らしかったです。
是非県電力旗大会で優勝していただきたいです。

金ケ崎はオールコートでディフェンスされた時の
ボール運びが今日もできませんでした。

ですが、
2試合目はゴール下の選手が頑張り
最後までどちらが勝つかわからないような試合が
できたことが収穫でした。

雨の中お相手いただいた
江釣子ミニさん、まえさわミニさんありがとうございました。
まえさわミニさん、
奥州地区代表として県大会でいい試合ができるよう
お互い頑張りましょう!!

試合結果は次のとおり

◇男子
 ☆金ケ崎70-17江釣子
 ☆まえさわ57-28江釣子
 ☆金ケ崎52-32まえさわ
       〔通算28勝6敗〕
◇女子
 ★金ケ崎14-100まえさわ
 ☆まえさわ73-14江釣子
 ★金ケ崎28-31江釣子

15日の練習試合タイムテーブル

ファイル 70-1.doc

15日(日)、町文化体育館で練習試合を行いますが、
タイムテーブルができましたのでUPします。

3週続けての試合となりますが、
県大会に向けて上げていけたらと思います。

まえさわミニさん、江釣子ミニさん
どうぞよろしくお願いします。

金ケ崎カップ組み合わせ決定

ファイル 65-1.xlsx
ファイル 65-2.xlsx

7月21日~22日開催の
「第2回金ケ崎カップミニバスケットボール交流大会」の
組み合わせを決定しました。

昨年度の優勝チーム、県新人大会、そして今度の電力旗
地区予選の結果を判断し、第1シードを決めて振り分け、
その後協会でフリー抽選を行いました。

この大会は震災復興支援と8月4日から始まる東北電力旗岩手県大会の前哨戦として昨年から始めた交流戦です。

南相馬市の原町ミニさんが国の事業で参加できなくなったのは残念ですが、男子13チーム、女子12チームに参加していただくことになりました。

この大会を機に参加チームの交流の輪が広がると嬉しいです。

組み合わせは別添のとおりですが、
誤植などがあればお知らせ願います。

参加チームの皆さん、
どうぞよろしくお願いします。

練習試合結果

7月8日、町文化体育館で練習試合をしました。

今回は男子の地区ベスト4チームから
3チームに集まっていただき、
県大会に向けて真剣勝負の試合をしました。

試合の結果は残念ながら1勝2敗、
男子はいずれも競った試合となりました。

簡単なシュートミスが多く、
また、
ディフェンスリバウンドと
プレスディフェンスをかけた後の戻りが悪かったことが
敗因に繋がりました。

女子は2勝目を挙げることができました。

お相手いただいた南都田ミニさん、まえさわミニさん、
常盤ミニさんありがとうございました。

試合結果は次のとおりです。

◇男子
 ☆金ケ崎44-28まえさわ
 ☆南都田39-38東水沢常盤
 ★金ケ崎33-45南都田
 ☆常 盤38-30まえさわ
 ★金ケ崎41-46常 盤
 ☆南都田36-18まえさわ
       〔通算26勝6敗〕
◇女子
 ★金ケ崎15-71まえさわ 
 ☆東水沢常盤40-20南都田
 ☆金ケ崎20-19南都田
 ☆まえさわ44-34常 盤
 ★金ケ崎25-33常 盤
 ☆まえさわ79-10南都田

第25回東北電力旗ミニバス岩手県大会について

ファイル 63-1.doc

8月4日~6日まで盛岡市で開催される
「第25回東北電力旗ミニバスケットボール岩手県大会」の
開催要項が届きましたのでお知らせします。