記事一覧

新ユニフォーム(案)

ファイル 42-1.pdf

団員の数が増えて
ユニフォームを着れない選手が出てきたことや設団以来7年が経過し、
だいぶユニフォームも傷みが目立ってきたことなどから
新しく作成することになりました。

新ユニフォームは皆さんと相談した結果、
岩手ビッグブルズと同じデザインとすることに決定!!

先月にはサンプルをお借りして
選手一人ひとりのサイズを確認しました。

カラーは、
金ケ崎ミニのカラーであるネイビーを
基調にメーカーと協議をしてきましたが、
ようやくサンプルが送られてきました(^J^)

ホワイトベースのほうは、
ネイビーのラインに赤の文字としました。
(カラーはビッグブルズと全く同じ)

そしてネイビーベースのほうは、
これまではホワイトのラインにホワイトの文字でしたが、
スカイブルーのラインにホワイトの文字としてみました。

書体を2パターンで作成してみましたので
是非皆さんに見ていただき、
どちらがいいか
或いは別のほうがいいetc 
ご意見を頂戴いただければと思います。

2月15日ごろをメドに意見を集約して注文したいと
思っていますのでご協力よろしくお願いします。

12日の練習試合タイムテーブル

インフルエンザが流行っています。
当団でも女子を中心に何人か罹ってしまいました。

うがい手荒いはもちろんですが、
十分な栄養補給をして県大会では全員揃って試合が
できるようにしましょう!!

さて、
12日(日)、一関での練習試合のタイムテーブルが届きました。
一関地区の1位と2位のチームとの対戦ということで
自分たちの力を試すいい機会かと思います。

インフルも流行っていることから
他には県大会前に練習試合ができないと思いますので、
予選でうまくできなかったことを試せたらと思います。

◇期  日 2月12日(日)
◇場  所 一関南小学校体育館
◇開場&集合 8:30現地集合
◇参加チーム  一関(男女)、一関南(男女)、花泉(女)、金ケ崎(男女)

Bコート 9:30~(女)一 関=金ケ崎
Aコート10:30~(男)金ケ崎-一関南〔金ケ崎女オフィシャル〕
Aコート11:30~(女)花 泉=金ケ崎
Aコート12:30~(男)一 関-金ケ崎
Bコート13:30~(女)金ケ崎=一関南〔金ケ崎男オフィシャル〕

※ 扁桃腺をやられてしまい今週練習を欠席します。
  すみません  男子コーチ

奥州地区新人大会〔男子準優勝!!〕

1月28日、29日、
奥州地区新人大会が開催されました。

男子は、
順当に決勝まで進みましたが、
決勝で前沢ミニさんに逆転負けをし、
残念ながら2年振りの優勝とはいきませんでした。

敗因は、二つ、
①ファウルトラブル(2人退場、3人4ファウル)
②ゾーンを攻められない

試合終了後選手は悔し涙を流していましたので
この悔しさを忘れないで県大会に臨んでほしいと思います。

女子は
1回戦で優勝チームと当たりましたので
なかなか思うような試合運びができなかったようですが、
敗戦から学ぶことも多かったと思います。

夏までに特にドリブルスキルの向上やレイアップシュートの
確実性を上げて頑張ってほしいです。

優勝は
男子:前沢ミニさん
女子:かねがさきKIDSミニさん でした。
おめでとうございます。
県大会では共にDo Our bestで頑張りましょう!!

試合結果は次のとおりです。

【男子】
○1回戦
 ☆金ケ崎40-15飛鷹
 ☆東水沢常盤67-7衣川
○2回戦
 ☆おだき小54-10水沢みなみ
 ☆金ケ崎70-16岩谷堂
 ☆前 沢32-20常 盤
 ☆南都田76-15佐倉河
○準決勝
 ☆金ケ崎74-30おだき
 ☆前 沢35-32南都田
○3位決定戦
 ☆南都田62-36おだき
○決勝
 ★金ケ崎36-46前 沢

優勝:前沢、準優勝:金ケ崎、第3位:南都田、第4位:おだき小

【女子】
○1回戦
 ★金ケ崎10-77かねがさきKIDS
 ☆水沢みなみ80-38飛 鷹
 ☆伊 手80- 3岩谷堂
 ☆佐倉河30-13広 瀬
 ☆南都田26-22米 里
 ☆おだき小41-22玉 里
 ☆姉 体62-22東水沢常盤
○交流戦
 ★金ケ崎-飛 鷹
○2回戦
 ☆KIDS76-36みなみ
 ☆伊 手36-13佐倉河
 ☆おだき53-17南都田
 ☆前 沢61-25姉 体
○準決勝
 ☆KIDS69-21伊 手
 ☆前 沢75-18おだき
○3位決定戦
 ☆伊 手71-32おだき
○決 勝
 ☆KIDS60-53前 沢

優勝:かねがさきKIDS、準優勝:前沢、第3位:伊手、第4位:おだき小

※ 男女とも上位2チームが2月25日~水沢総合体育館で開催される
 県大会に出場

21日の練習試合タイムテーブル

ファイル 39-1.doc

21日(土)午後から町文化体育館で
新チーム初となる練習試合を行います。

28日からの
奥州地区新人大会に弾みがつくような
試合ができればいいですね。

若葉ミニさん、東水沢常盤ミニさん、伊手ミニさん
当日はよろしくお願いします。

タイムテーブルは別添のとおりです。

新人戦組み合わせ

ファイル 38-1.xls

先週末の県交歓大会
応援ありがとうございました。

まだ、
勝利の興奮さめやらぬところですが、
1月28日~29日に開催される
第4回奥州地区新人大会の組み合わせ抽選が本日行われました。

1回戦、
男子は飛鷹、女子はかねがさきkids
との対戦となりました。

新人大会は
一発トーナメントでフリー抽選となりますが、
男子は過去5年間、
優勝2回、準優勝2回、3位1回と全て賞状をもらっているゲンのいい大会です。
県大会は奥州会場になりますので、
今回も2位以内に入って県大会に出場できるよう頑張ります。

女子は、
初戦優勝候補との対戦となり今回は厳しいと思いますが、
今後を見据えた試合になればと思います。

組み合わせは別添のとおりです。

県大会結果

いわて純情米選手権 第35回岩手県ミニバスケットボール交歓大会
は花巻市総合体育館アネックスを主会場に7日~9日まで開催されました。

初日は、
猛吹雪や隣りの会場で全国規模の剣道大会も開催されたため、
駐車場が大混雑し、開会式が遅れる事態となりました。

金ケ崎ミニは
男子は、山目(一関)と対戦。
練習試合では3点差での勝利だったので
試合の入り方に気を付けて臨んだのですが、
思い通りのゲームプランとなり、
1Pから終始リードを奪い、
終わってみれば63-41の快勝で8日の2回戦に進みました。

2回戦の相手はきたくり(盛岡)
きたくりは大きな選手はいませんが、
個人技がしっかりし、速攻が得意なチームでした。

前半は10点差。
3P出だしにディフェンスを変え、
2ゴール差まで詰めていったのですが、
3P残り1分半でうちのエース#4が相手のスクリーン
にひっかけられモモカンを喰らって万事休す。
最終的には53-31で負けてしまいました。

勝てた試合だったと残念な気持ちはありますが、
ベスト8入りできる力がついたことを確認できたので
この敗戦を忘れず、新チームで上位を目指したいと思います。

女子は、
1回戦平田(釜石)で、
男子とは逆に最初からリードされる苦しい展開でしたが、
4P最後に逆転、
その後再逆転されるも踏ん張り
39-35で勝利しました。

2回戦は黒東(北上)、
練習試合では大差で敗れているので
序盤にいかに失点を防げるかがポイントでした。

前半はこちらのプラン通り
8-16とロースコアゲームだったのですが、
後半からオールコートプレスを仕掛けられ、
前にボールを運ぶことができなくなると
一気に点差が開き、
見せ場なく19-47で敗れてしまいました。

男女ともベスト8入りはなりませんでしたが、
揃って県大会初戦突破したのは初めてで、
6年生はよくここまでチームを引っ張ってくれたと思います。

6年生の皆さんお疲れ様でした。
この大会での悔しさを忘れず、
中学校ではベスト8以上を目指して頑張ってください。

大会は男子が石鳥谷、女子は中里きらりが優勝しました。
両チームおめでとうございます。
全国大会での活躍を期待しています。

県大会が終わりましたが、
今月28、29日には新人大会予選が行われます。
奥州地区男子はレベルが高く、
どのチームも手ごわいですが、
何とか県大会に出場できるよう頑張りますので
父母、OBの皆さん今後ともよろしくお願いします。

第35回県ミニ交歓大会組合わせ

ファイル 36-1.pdf
ファイル 36-2.xls

7日から始まる
第35回県ミニ交歓大会の組み合わせ(全体)をUPします。
(開会式での座席表も添付します。)

当日は
花巻市総合体育館で
全国規模の剣道大会も開催されるようで
駐車場が相当混雑することが予想されます。

できるだけ
相乗りで行ったほうがいいかもしれません。

初日の日程は次のとおりです。

混みますし天候も心配ですので
少し時間に余裕を持って行動しましょう!!

8:30 集合〔花巻市総合体育館アネックス〕
8:30 代表者会議
9:00 開会式
     開会式終了後、男子は花巻市民体育館へ移動
12:05 男子 vs 山目
13:50 女子 vs 平田(アネックス)

明けましておめでとうございます!!

新年
明けまして
おめでとうございます。

28日から30日まで
奥州カップ(高校)に参加してたのですが、
体育館のあまりの寒さに喉をやられてしまいまして…
元旦からゴロゴロ、ぐだぐたしながら
箱根駅伝で母校“中央大”の応援をしているところです。

お正月中ではありますが、
今週末からいよいよ「県ミニ交歓大会」が始まりますね!

6年生最後の大会、
#4、#5は小学校1、2年生からバスケをしてきた選手で
これまでで一番長く一緒にバスケをしてきました。
それだけに思い入れが強く、
この選手たちに有終の美を飾らせてあげたいと思っています。

1日でも長くみんなとバスケをさせてあげられるよう
頑張りマッスル!!

4日の初練習では全員揃って参加してくれるといいですね。

今年もどうぞよろしくお願いします m(__)m
皆様にとって良い年でありますように!!

練習試合結果&県交歓大会組合わせ決定!!

12月25日(日)一関市大東町の
渋民小学校で大原ミニさん、大東ミニさん、大船渡ミニさんと
県交歓大会前最後の練習試合をしてきました。

男女とも体調不良者が多く、
いつも出ている10人のうち、
男子が3人、女子が2人欠席となってしまい
前半はいつもと同じような試合運びができませんでしたが、
後半何とか盛り返すという試合でした。

試合結果は、
◇男子
☆金ケ崎-大原・大東6年生
☆金ケ崎-大船渡
◇女子
★金ケ崎-大原
☆金ケ崎-大船渡   でした。

寒いところ
貴重な試合の機会をつくって下さった
大原ミニさんありがとうございました。
また、
大船渡ミニさん今後とも宜しくお願いします。

県大会ではお互い頑張りましょう!!

さて、
1月7日~9日まで花巻市で開催される
第35回岩手県ミニバスケットボール交歓大会の組み合わせが決まりました。

【男子】
◇1月7日(土) 会場:花巻市民体育館
 ○1回戦 vs山目(D2 12:05~)
◇1月8日(日) 会場:花巻市民体育館
 ○2回戦 vs奥中山orきたくりの勝者(C2 10:35~)
 ○準々決勝vs盛岡上田or八幡or山田or雫石の勝者(C6 14:55~)
【女子】
◇1月7日(土) 会場:花巻市総合体育館アネックス
 ○1回戦 vs平田(B5 13:50~)
◇1月8日(日) 会場:花巻市総合体育館アネックス
 ○2回戦 vs黒東or宮古の勝者(B3 11:40~)
 ○準々決勝vs西南or一関or南ダックスor雫石の勝者(A5 13:50~)

男女ともまずは初戦突破を目指して頑張ります。

PS:今年最後の更新になります。色々なことがあった2011年でした が、この1年大変お世話になりました。
  

金ケ崎カップの試合結果

第15回金ケ崎カップ(中高一般)は、
12月17日、18日の両日、
金ケ崎高校第一体育館で開催されました。

この大会に
ミニ親父の会が初出場、
金ケ崎ミニ出身の金ケ崎中3年生
&現役チームと試合しました。

結果は、1勝1敗。
全勝するのも大人げないし、
かと言って全敗するのもカッコ悪いので
ちょうど良かったのではないでしょうか!?

当日はミニの選手と父母の皆さんの大声援をいただき、
ハッスルしすぎたせいか珍プレー続出でしたが、
揃って練習できなかったにもかかわらず
ナイスプレーも所々に見られ、
とても楽しい試合になりました。

お父さん方大変お疲れ様でした!

これから少しずつ練習して
今度は高校生に挑戦しましょう(笑)

金ケ崎町協会のHPがないので
この場をお借りして試合結果をUPします。

大雪の中遠路お越しいただいた
高田高校さん、遠野高校さん、一関二高さん、
そしてご参加下さいました
水沢一高さん、水沢工高さん、東水沢中さん、和賀西中さん、
地元の金ケ崎中の皆さん
大変ありがとうございました。

金高生お疲れ様でした!!

来年は暖かい時期にしたいと思いますので、
皆さん次回もよろしくお願いします m(__)m

◇12月17日(土)
【男子】
☆金ケ崎中 39-31 東水沢中
☆金中3年 43-35 ミニ親父の会
☆遠 野 高 65-61 水沢工高
☆青陵クラブ 84-38 金ケ崎高
☆金中3年 69-38 東水沢中
☆ミニ親父 55-51 金ケ崎中
☆水沢一高 73-46 遠 野 高
☆一関二高 67-34 水沢工高
☆水沢一高 51-41 青陵クラブ
☆一関二高 49-43 金ケ崎高
【女子】
☆金ケ崎高 45-42 水沢一高
☆東水沢中 62-16 遠 野 高
☆一関二高 42-41 水沢一高
☆金中3年 77-54 遠 野 高
☆一関二高 49-45 金ケ崎高
☆東水沢中 104-49 金中3年

◇12月18日(日)
【男子】
☆水沢工高 58-46 金ケ崎高
☆東水沢中 95-36 和賀西中
☆遠 野 高 62-46 一関二高
☆金ケ崎高 106-16 和賀西中
☆高 田 高 81-44 水沢工高
☆青陵クラブ 64-49 遠 野 高
☆高 田 高 64-28 金ケ崎高
☆青陵クラブ 72-51 一関二高
【女子】
☆一関二高 93-32 遠 野 高
☆金ケ崎高 62-22 東水沢中
☆高 田 高 69-39 一関二高
☆金ケ崎高 80-14 遠 野 高
☆高 田 高 86-57 金ケ崎高

※試合時間は10分×4ピリオドの流し