記事一覧

8日のタイムテーブル

ファイル 106-1.doc

交歓大会予選2週目となる8日のタイムテーブルが分かりましたので
別添のとおりUPします。
(会場:胆沢総合体育館)

女子の試合はDコート第1試合(9:00)
男子はCコート第8試合(16:00)となります。
男女とも対戦相手は南都田ミニです。

奥州地区交歓大会第1週目

1日、2日と金ケ崎町文化体育館、金ケ崎町街地区体育館などで
第5回奥州地区交歓大会の予選が行われました。

男子は、
8日に予選最終戦、
南都田との試合が残っているものの3戦全勝で①組トップとなっています。

女子は、
残念ながら3戦全敗で予選リーグ敗退が決まりました。
男女会場が違うため、なかなか試合応援に行けなかったのですが、予選最後の試合は、
キャプテンはじめ皆勝ちたい気持ちが出ていて
負けはしましたけど素晴らしい試合だったと思います。

まだ8日に1試合残っています。
6年生は最後の試合ですので
全て出し切って終えてほしいですね。
頑張ってください。

予選がまだ終了していませんので
他チームに影響が出ると申し訳ありませんから
選評や試合結果などは控えることとし、
わかる範囲で現在の状況のみお知らせします。

来週も頑張りましょう!!

〔男子〕
①組
1.金ケ崎  3勝0敗
1.南都田  2勝0敗
3.おだき  2勝1敗
4.飛 鷹  0勝3敗
4.岩谷堂  0勝3敗

②組
1.まえさわ 3勝0敗
2.東水沢常盤2勝1敗
3.佐倉河  1勝1敗
4.衣 川  1勝2敗
5.みなみ  0勝3敗

※各グループ上位2チームが準決勝進出(県大会決定)

〔女子〕
I組
①かねがさきKIDS 2勝0敗
②おだき小    1勝1敗
③藤 里     0勝2敗

Ⅱ組
①まえさわ    3勝0敗
②佐倉河     2勝1敗
③東水沢常盤   1勝2敗
④南都田     0勝3敗

Ⅲ組
①姉体女子    3勝0敗
②飛 鷹     2勝1敗
③玉 里     1勝2敗
④岩谷堂     0勝3敗

Ⅳ組
①伊 手     3勝0敗
②水沢みなみ   2勝1敗
③広 瀬     1勝2敗
④金ケ崎     0勝3敗

※各グループ上位2チームが準々決勝進出

準々決勝組み合わせ
①KIDS=佐倉河
②伊 手=飛 鷹
③まえさわ=おだき
④姉 体=みなみ

(女子のほうは聞いた範囲でUPしましたので誤りがあるかもしれません。)

奥州地区交歓大会のタイムテーブル

ファイル 104-1.xls

1日から始まる「第5回奥州地区交歓大会」の
タイムテーブル(1、2日の予選リーグ分)が届きましたのでUPします。

週末の練習試合etc

更新が遅くなってしまいましたが、先週末の活動についてUPします。

◇23日(金)
大原ミニさんにお招きいただき練習試合に参加してきました。

予選前最後の練習試合だったのですが、
主力のケガや体調不良で欠席者が多く、
普段プレイタイムが少ない選手が経験を積めたのは良かったものの6年生が上手くリードできず、手応えのある試合ができませんでした。

不安が残りましたが、
予選での試合を通して修正していきたいと思います。

結果は次のとおりです。
(スコアは後日UPします)

【男子】
☆金ケ崎 - 大 原
☆金ケ崎 - 高 田
★金ケ崎 - 一 関
      〔58勝17敗2分〕
【女子】
★金ケ崎 = 大 原
★金ケ崎 = 高 田
★金ケ崎 = 一 関

お昼までご馳走になり、
大原ミニさん大変ありがとうございました。
とても美味しいおこわ、なめこ汁でした(^^)

◇24日(土)
皆で宿泊することによりチームの一体感や士気を高めることを狙い、何年か振りでミニの宿泊合宿を県南青少年の家で行いました。
男女合同での練習&個々のスキルアップ練習を行った他、
試合のDVDを観て修正点を確認しました。

1年生など低学年の参加もありましたが、
上級生がよく面倒を見てくれ感心しましたし、
夕食を全部残さず食べないと試合に出れないと“檄”を飛ばしたら
4年生以上はしっかり食べてくれて◎でした。

◇25日(日)
水沢小学校で開催のJBA(日本バスケットボール協会)主催、
ニチバンプレゼンツ「キッズフェスティバル」に6年生が参加してきました。

今回で全国3か所目のクリニックとなります。

講師は元全日本選手(東芝ブレイブサンダース出身)の節政さんです。
節政さんは自分と同じ大学の後輩にあたりますので、
お昼休み中に少し話しをしてお土産を渡してきました。

クリニックの内容は
午前はドリブルやステップの仕方など個人技練習の他、
午後は所属チームバラバラでチームを作り、
3on3でのトーナメント戦が行われました。
ちなみに弾駆くんが参加したチームが優勝でした!!

この様子は下記HPで観ることができます。
金ケ崎ミニの選手も沢山載っていますのでご覧ください。
http://www.basketballkidsfestival.jp/

それからテーピングを買う時は、
ゼビオスポーツでニチバン(NICHIBAN)を買いましょう!!

一方、
5年生以下は青少年の家に残り合宿2日目を行いました。
男子vs女子の試合を行い、
女子が勝利したとのことでした。

いよいよ1日から予選が始まります。
体調不良やケガで休んでいた選手が戻り、
今のところ全員参加で試合できそうです。

1試合1試合大切に
「緊褌一番」の決意で臨みたいと思います。

ご声援よろしくお願いします m(__)m

練習試合タイムテーブル(11月23日)

ファイル 102-1.doc

11月23日(祝金)、
大原ミニさんにお誘いいただき練習試合に参加します。
(会場:大原小学校)

タイムテーブルが先ほど届きましたのでUPします。

男子は、
8時現地集合とします。
(女子は試合が2試合目なので女子コーチと相談してください。)

※詳細は練習の際お知らせします。

練習試合結果(11月18日)

11月18日(日)、町文化体育館で練習試合を行いました。

諸事情により不在だったため、
男子の結果のみUPします。

男子はガード1人が風邪で欠場、
センターが1試合目で腰を痛め途中退場…が響き
最終試合などは不本意な結果に終わったようですが、
その分
他の選手たちが頑張ってくれたようです。

今週末は練習試合、合宿そしてJBAのクリニックとありますし、
大会直前になるので体調管理やケガには十分注意しましょう。

寒い中秋田県からお越しいただいた千畑ミニさんはじめ、
双葉ミニさん、津志田ミニさん、一関ミニさん、前沢ミニさん、
どうもありがとうございました。

この練習試合で見つかった課題などを修正し、
予選通過、そして県大会での活躍をご祈念しています。
共に頑張りましょう!!

〔男子〕
☆金ケ崎39-36双葉
☆金ケ崎48-39千畑(秋田)
★金ケ崎39-59津志田
      (56勝16敗2分)
※今後の予定(追加)
・11月23日(金)大原ミニさんとの練習試合(詳細後日)

第5回奥州地区交歓大会組合わせ

ファイル 100-1.xls

12月1,2,8,9日に町文化体育館他で開催される
「第5回奥州地区交歓大会」の組み合わせが先ほど決まりました!

別添のとおり組み合わせ表をUPします。

6年生最後の大会となりますので
体調管理をしっかりし、
男女揃って県大会出場できるよう頑張りましょう!!

県大会は
来年1月12日(土)~14日(月)まで
北上市総合体育館を主に開催されます。
出場枠は男子4、女子5です。

練習試合タイムテーブル(11月18日)

ファイル 99-1.doc

11月18日(日)、町文化体育館で練習試合を行いますが、
タイムテーブルができましたのでUPします。
当初は、男女各6チームで試合する予定でしたが、
都合により女子が4チームになってしまいました。

予選前最後の練習試合になりますので
ケガなく、そして課題を修正できるよう望んでほしいと思います。

なお、私ごとですが、
18日は不在となりますので会場準備、試合等宜しくお願いします。

◇参加チーム(男6、女4)
 秋田千畑(男)、一関(男女)、まえさわ(男女)、
 双葉(男)、津志田(男女)、金ケ崎(男女)
〔参加チームの皆さん気をつけてお越しください!! 〕

※今後の予定
・14日(水)第5回奥州地区交歓大会組み合わせ抽選会
・24日(土)合宿(県南青少年の家)
・25日(日)バスケキッズフェスティバル(水沢小)6年生対象
     5年生以下は県南青少年の家で合宿
・12/1.2.8.9第5回奥州地区交歓大会(町文化体育館他)
・12/23(日)練習試合(町文化体育館)

PS:金ケ崎中学校男子が先の選抜奥州地区大会で見事3位入賞しました。
 退場した選手もいた!?ようですが、ミニOBの選手の皆さんが大活躍されたようです。おめでとうございます!(^^)!
 次の県南大会でもいい試合ができるよう頑張って下さい!!
  

練習試合結果(11月11日)

11月11日(日)萩荘小学校で花泉ミニさんからお招きいただき、
練習試合をしてきました。

今日は宮城の河南ミニさん、大和ミニさんと初めて試合させていただけると伺い、喜んでお邪魔しました。

さて、
結果ですが、
先月末から数試合、
思うような試合ができず選手も自分も、
そして父母の皆さんもストレスが溜まっていたかと思います。

かなりコンディションが低下しており
どうなることかと心配しておりましたが、
先週汗をかく練習をしたら少しは動きが戻ってきたように思います。

収穫は
①ディフェンスを修正して臨んだのですが未完成ながら3試合とも30点台に抑えることができたこと。
②普段あまり試合に出れない選手や4,5年生が6年生に頼ることなく、ゴールに向かうプレイも見られたこと。

一方、
2試合ほど1P~3Pまで4年生以上を全員出して
練習したディフェンスを確認させたのですが、
自分の説明不足が原因と反省してますが、
何でこのディフェンスをするのか理解しないで守ってる選手が多く、穴だらけ…
試合重ねるにつれ少しは良くなったものの、
まだまだ課題が多く、
大会までに完成するかどうか!?
微妙な感じでしたので、
拍車をかけ練習で追い込むしかないです。

予選を勝ち上がり、
そして県大会で上位を目指すにはディフェンスの完成度が
勝敗を大きく左右します。
説明をもっと分かりやすく、指導を細かにして
予選直前までみっちりディフェンス練習をこなし
“徹底”させたいと思います。

さて、
今日対戦させていただいた宮城の両チームですが、
ドリブルなど個人技が素晴らしく、
またチームとしてしっかりした方向性を持っていて
指導者の方がかなり細かに教えられているのだろうな~と思いました。とても参考になりました。

それから
他県チームと対戦して感じることは
審判の笛の違いです。
隣県ですが秋田と宮城では鳴り方がかなり違うと改めて思いました。
個人的な見解ですが、
接触に関して、秋田は割りと黙認するのに対し、
宮城は非常に敏感に思います。
トラベリングやダブルドリブルなどのバイオレーションも
宮城は厳格だな~と思いました。

岩手や福島はその中間位でしょうか。

ということで今日は
笛の鳴り方が随分と厳しいな~と感じる部分が多かったですが、
選手にはいい経験になったかと思います。

お招きいただいた花泉ミニさん、萩荘ミニさん、
そして対戦した河南ミニさん、大和ミニさん
ありがとうございました。

間もなく予選ですが、
お互い県大会出場を目指し頑張りましょう!!

結果は次のとおりです。

〔男子〕
☆金ケ崎69-30河南(宮城県河南町)
☆金ケ崎60-38萩荘
☆金ケ崎60-31大和(宮城県大和町)
     〔通算54勝15敗2分〕
〔女子〕
女子は片寄ミニさん他と練習試合しましたが、
結果がわかり次第UPします。

PS:10日の岩手BigBullsの応援ありがとうございました。
  登校日でしたが、13枚チケット購入いただきました。m(__)m

岩手Big Bullsのチケット(vs秋田)について

岩手BigBullsの試合が11/10(土)・11(日)の両日、
水沢総合体育館で秋田を迎えて開催されますが、
チームでまとめてチケット購入を申し込むと最大で20%
割引きしていただけることになりました。

11日は練習試合(花泉)がありますので無理ですが、
10日(土)に観戦を希望される方はチケットの種類と枚数を
お知らせください。

なお、選手だけでなく、
ご家族や関係者(知人など)も割引きとなります。

今年は観客動員に苦労しているようですので
皆さんで応援しましょう!!

◇試合(vs秋田)
 11月10日(土)午後6時試合開始
◇チケット料金(前売正規料金・10%引・15%引・20%引)
 ○1階コートサイド 4,000円・3,600円・3,400円・3,200円
 ○1階自由席(大人)2,300円・2,070円・1,960円・1,840円
 ○1階自由席(小中)1,300円・1,170円・1,110円・1,040円
 ○1階コートエンド 2,000円・1,800円・1,700円・1,600円
 ○2階自由席(大人)1,800円・1,620円・1,530円・1,440円
 ○2階自由席(小中) 800円・ 720円・ 680円・ 640円
◇割引料金(枚数)
 ○ 1~19人:10%off
 ○20~29人:15%off
 ○30人以上:20%off
◇その他
 ①10日は集合時間を決めてチームとして入場することになります。
 ②バラバラに希望する席を購入しても上記人数により割引となります。
 ③申込期限は11月8日(木)午後5時までとなっていますので、8日の正午までに当方までご連絡ください。