記事一覧

金ケ崎カップの参加応募ありがとうございました。

金ケ崎カップについて、
参加キャンセルがあり急きょ参加募集をしたところ、
沢山申込をいただきありがとうございました。

7月1日付けで締め切りいたしました。

組み合わせ等詳細は来週お知らせします。
どうぞよろしくお願いします m(__)m
(参加チームは次のとおり)

◇男子(13)
・盛岡上田 ・双葉    ・高田   ・二戸中央
・浄法寺  ・フェニックス黒北 ・村下   ・東水沢常盤
・飛鷹   ・おだき小  ・一関   ・萩荘
・金ケ崎

◇女子(12)
・浄法寺  ・双葉    ・高田   ・二戸中央
・盛岡上田 ・フェニックス黒北 ・村下   ・東水沢常盤
・飛鷹   ・一関    ・萩荘   ・金ケ崎

練習試合結果

今日24日(日)、
口内小学校で練習試合をしてきました。

修学旅行明け、
地区選手権大会以来の試合となったので
どんな試合になるのかと少し不安な面がありましたが、
まずまずの試合が出来ました。

男子は、
徐々にディフェンスが機能し、
また、ルーズボールにも頑張りを見せ、
チームが目標にしている形に少し近づいてきました。

インサイドプレイヤーとの合わせの動きが
うまくできなかったのが課題でした。
次回までに修正したいと思います。

女子は、
6年生は1人だけ、
全体的にも最小人数での試合になり、
また対戦相手との身長差もかなりあったため、
思うような試合ができませんでした。

ゴールに近いところで得点を取れるようにすることが
一番の課題かと思います。

試合にお招きいただいた二子ミニさん、口内ミニさん、
対戦いただいた若葉ミニさん、南城ミニさん、
ありがとうございました m(__)m

花巻・北上地区とも来月予選だそうですが、
ご活躍を期待しております。
今度は県大会でお会いしましょう!!

試合結果は次のとおりです。

◇男子
 ☆金ケ崎81-20若葉
 ☆金ケ崎62-25南城
       〔通算25勝4敗〕
◇女子
 ★金ケ崎14-49若葉
 ★金ケ崎19-44二子

練習試合のタイムテーブル(24日&7/8日)

ファイル 60-1.xls
ファイル 60-2.doc

金ケ崎カップ前に次の2回練習試合を行います。

① 6月24日(日)、二子ミニさん、口内ミニさんから
 お誘いいただき、口内小学校で行われます。
  参加:二子(口内)男女、若葉男女、南城男、金ケ崎男女

② 7月8日(日)、町文化体育館で行います。
  参加:南都田男女、前沢男女、東水沢常盤男女、金ケ崎男女

それぞれのタイムテーブルをUPしますのでご確認願います。

第2回金ケ崎カップについて

ファイル 59-1.doc

第2回金ケ崎カップミニバスケットボール交流大会は、
金ケ崎町文化体育館を主会場に
7月21(土)~22日(日)に開催することになりました。

今年は、
釜石市や陸前高田市、そして南相馬市からも参加いただけることとなりました。
また、参加希望が多くなったので2会場にするなど
若干規模拡大をしました。

その大会要項ができましたのでUPします。

皆さんまた今年もよろしくお願いします。

PS:参加チームが予定数を超えました。沢山の申し込みありがとう ございます。19日で締め切りとさせていただきました。

奥州地区選手権! 何があった!?第2週目zzz

6月9日、10日
奥州地区選手権の第2週目が
胆沢総合体育館、町文化体育館で行われました。

まず男子ですが、
9日の予選最終戦は優勝候補の南都田ミニさんとの試合
1ピリはディフェンスで圧倒し14-3、
この調子でと思っていましたが2ピリで追い上げられ19‐11で前半終了
後半も一時は20点近く点差を付けるも結局40-25での勝利でした。

得失点率での勝負になる可能性があるため、
30点以上の差を付けて勝ちたかったのですが、
終盤差を詰められ15点差で終わってしまいました。

最終戦は
うちの決勝トーナメント進出が懸った「南都田-常盤」戦

常盤ミニさんが勝利するとうちはリーグ2位で準決勝進出決定、
南都田ミニさんが勝利すると3チームによる得失点率勝負となります。

先週の予選で6年生がいないチームを相手に試合した際、
うちはメンバーを代えて全員で試合しましたので
得点を他の2チームよりあげられませんでした。

ですので
試合の行方を見守っていたのですけど、
南都田ミニさんが勝利!!
3チームが3勝1敗で並び、得失点率により

1位:常盤ミニ(金ケ崎に14点差勝ち)
2位:南都田ミニ(常盤に12点差勝ち)
3位:金ケ崎ミニ(南都田に15点差勝ち)
という結果となりました。

南都田ミニさんとうちは僅か0.1ポイント差、
残念ながら決勝へ進むことはできませんでした。
先週、うちの4番が捻挫で出場できなかったことが
予想以上に影響大でした orz

全大会を通じ3位以内に入れなかったのは
平成19年の地区交歓大会以来、
13大会ぶりとなってしまいました。

さて、
今日は気持ちを切り替えての交流戦2試合。

子供たちとは次の大会に向けて
ディフェンスでしっかり粘り、
そして走り勝とうと話し合って試合に臨みました。

ファウルがやや多く、
ゴール下でのイージーシュートもかなり落しましたが
全員出場&リバウンドと速攻を頑張り2試合とも圧勝、
有終の美を飾ることができました。

実はここから思いもよらない展開が…

試合終了後、
奥州市協会から
「予選2組から決勝トーナメントに進んだチームに
重大なルール違反があり失格処分とした。
ついては、
予選リーグ3位の金ケ崎を県大会に推薦するので
出場してほしい。」旨の話しが・・

前代未聞のことで驚きました。

私が金ケ崎ミニを指導して以来県大会出場できていなかったチーム。
子供たちが低学年の頃ボロ負けしても諦めることなく、
そこから努力に努力を重ねてようやく今回勝ちとった県大会が
1夜にして消えてしまった訳ですから可哀想で仕方ありません。

私はその場にはいませんでしたので詳しい事はわかりませんが、
私見になりますけど、
子供たちに非はないのですから
もう少し寛大な処置でも良かったのではないかと思います。

また、
逆に厳しい言い方をすれば、
公式戦で責任が最も重いコーチが勝手に代わるということは
あり得ないことです。
何らかの事情で登録した監督、コーチ等を代えたい場合は、
試合前に大会事務局へ届け出れば問題なかったと思います。

そうした事を団の代表、監督、コーチはもっと勉強し、
当然ながらルールを遵守しなければなりません。
それが指導者等の最低の責務だと思います。

大人の事情で子供が県大会に行けなくなったという
事実は事実ですので猛反省して二度とこのような悲しいことが起こらないよう願います。

また、今後奥州地区の大会でしこりなど残らず
円滑に運営されますことを期待しております。

そんなことがありまして、
県大会第4代表として出場することにはなりましたが、
素直に喜べない何かモヤモヤした結果になってしまいました。

ただ、
出場するからにはそのチームの子供たちの気持ちを忘れず、
その分まで必ずいい成績を上げられるよう頑張りたいと思います。

一方女子は、
先週で予選敗退が決まり、
昨日、今日と交流戦に進みました。

そして昨日は
新チームとなって初勝利を挙げたとのこと!(^^)!
勝利の瞬間に立ち会うことはできませんでしたが、
これからの成長に期待したいですね~

第2週目の試合結果ざっくりになりすみませんが
次のとおりお知らせします。
(スコアは後ほどUPします。)

〔男子〕
◇予選リーグ2組(3勝1敗:第3位)
 ☆金ケ崎40-25南都田
◇交流戦
 ☆金ケ崎67-21飛鷹
 ☆金ケ崎76-28衣川
       (通算:5勝1敗)
◇決勝トーナメント
○準決勝
 ☆南都田 - まえさわ(3点差)
 ☆佐倉河 - 東水沢常盤
○決 勝
 ☆南都田 - 佐倉河
〔県大会出場:南都田、佐倉河、まえさわ、金ケ崎〕

〔女子〕
◇交流戦
 ☆金ケ崎51=17岩谷堂
 ★金ケ崎 = 佐倉河
       (通算:1勝3敗)
◇決勝トーナメント
○1回戦
 ☆金ケ崎kids = 東水沢常盤
 ☆水沢みなみ = 伊手
 ☆まえさわ = 玉里
 ☆姉体 = おだき小
○準決勝
 ☆Kids = みなみ
 ☆まえさわ = 姉体
○決勝
 ☆Kids = まえさわ
○第5代表決定戦
 ☆伊手 = 常盤
 ☆おだき = 玉里
 ☆伊手 = おだき
〔県大会出場:金ケ崎kids、まえさわ、姉体、みなみ、伊手〕

南都田ミニバスさん、金ケ崎kidsさん優勝おめでとうございます!!

奥州地区選手権 第1週目の結果

第5回奥州地区選手権の第1週目は、
6月2日、3日、
男子は、水沢総合体育館&若柳小学校、
女子は、胆沢総合体育館で開催されました。

金ケ崎男子は、
初日は順当勝ちしましたが、キャプテンが捻挫をしてしまい、
2日目欠場が響いて残念ながら1敗してしまいました。

男子は県大会の可能性はありますが、
他力本願の非常に厳しい状況となりました。

女子も残念ながら予選全敗となり
県大会出場はなりませんでした。

第1週目の結果は次のとおりです。

◇男子
①組
・前沢56-25佐倉河
・前沢70-4衣川
・前沢41-26飛鷹
・飛鷹50-19衣川
・飛鷹36-31おだき
・佐倉河41-39おだき
②組
・金ケ崎70-10岩谷堂
・金ケ崎61-17水沢みなみ
・金ケ崎33-47ときわ
・ときわ85-10水沢みなみ
・南都田76-10岩谷堂
・南都田87-17水沢みなみ

◇女子
○Ⅰ組
・1位:かねがさきKIDS、2位:玉里、3位:藤里
○Ⅱ組
・1位:前沢、2位:ときわ、3位:飛鷹、4位:佐倉河
○Ⅲ組
・1位:姉体、2位:伊手、3位:広瀬、4位:岩谷堂
○Ⅳ組
・1位:水沢みなみ、2位:おだき、3位:南都田、4位:金ケ崎

※準々決勝の組み合わせ
・KIDS=ときわ
・水沢みなみ=伊手
・前沢=玉里
・姉体=おだき

第5回奥州地区選手権 組み合わせ

ファイル 56-1.xls

6月2日、3日、9日、10日開催の
第5回奥州地区選手権大会の組み合わせが決まりましたので
お知らせします。

◇男子(県大会出場枠4)
①組
 まえさわ、佐倉河、衣川、飛鷹、おだき小
②組
 金ケ崎、岩谷堂(OP)、東水沢常盤、水沢みなみ、南都田

※金ケ崎の試合日程
○2日〔C-4〕岩谷堂
○3日〔D-2〕東水沢常盤、〔D-6〕水沢みなみ
○9日〔F-2〕南都田
○10日
・決勝トーナメント1回戦〔AまたはB-2〕
・決勝または3位決定戦〔AまたはB-4〕

◇女子(県大会出場枠5)
Ⅰ組
 かねがさきKids、玉里、藤里
Ⅱ組
 まえさわ、東水沢常盤、佐倉河、飛鷹
Ⅲ組
 伊手、広瀬、姉体、岩谷堂
Ⅳ組
 おだき小、金ケ崎、南都田、水沢みなみ

※金ケ崎の試合日程
○2日〔B-2〕おだき小、〔A-6〕南都田
○3日〔B-3〕水沢みなみ
○9日~10日
・順位決定トーナメント1回戦〔B-1またはB-3〕
・交流戦(負けた場合)〔B-2またはB-4〕

◇試合会場
A,B=胆沢総合体育館
C=水沢総合体育館(サブ)
D=若柳小学校体育館
D,E=金ケ崎町文化体育館

練習試合結果(5月13日)

今日5月13日(日)
練習試合を行いました。

高校の盛岡遠征のため、
昨日今日と練習や試合を見ることができませんでしたので
結果のみ掲載します。

お相手下さった
村下ミニさん、水沢みなみミニさん、広瀬ミニさん、萩荘ミニさん、どうもありがとうございました。

◇男子
☆金ケ崎74- 9みなみ
☆金ケ崎42-29萩 荘
☆金ケ崎66-23村 下
       〔18勝3敗〕
◇女子
★金ケ崎 - みなみ
★金ケ崎 - 萩 荘
★金ケ崎 - 広 瀬
       〔1分13敗〕

練習試合結果

5月3日、
町文化体育館で練習試合を行いました。

悪天候の中、
参加いただいた広田ミニさん、若葉ミニさん、鬼柳南ミニさん
ありがとうございました。

さて、
試合結果ですが、
男子は
ケガなどでいつも試合に出ている10人が揃わなかったですが、
その分4、5年生がディフェンスに速攻にリバウンドに
素晴らしい活躍をしてくれました。

4、5年生は練習時から
ドリブルやシュート練習を一生懸命やっていた成果が出ましたね。
なので試合でもある程度できると思ってましたが、
ナイスでした!!
とても嬉しかったです。

また、
6年生がその選手たちにシュートを決めさせようと
沢山ナイスパスを送ってくれたことも感謝です。

女子も
選手が揃わなかったですが、
初勝利まであと1歩というところまでできたので
次回の試合に期待が膨らみました。

試合結果は次のとおりです。

◇男子
☆金ケ崎50-16若葉
☆金ケ崎88-9広田
☆金ケ崎96-16鬼柳南
       〔15勝3敗〕
◇女子
△金ケ崎34-34広田
★金ケ崎12-67鬼柳南
       〔1分10敗〕

5月3日のタイムテーブル

ファイル 53-1.doc

5月3日(木)、
金ケ崎町文化体育館で練習試合を行いますが、
タイムテーブルができましたのでUPします。

参加チームは、
広田ミニさん、鬼柳南ミニさん、若葉ミニさんです。

予選まであと1か月となりました。
今月は13日にも練習試合を予定していますが、
それ以降は運動会などで試合を組むことができないと思います。

この2日間の練習試合を有意義なものにしていきましょう!