早いもので今年も6年生を送る会の時期となりました。
3月8日(日)に行う6送会試合の
タイムテーブルを作りましたのでUPします。
父母との試合も予定していますので
お父さん、お母さん、あらかじめ準備お願いします。
金ケ崎ミニバスケットボールスポーツ少年団
早いもので今年も6年生を送る会の時期となりました。
3月8日(日)に行う6送会試合の
タイムテーブルを作りましたのでUPします。
父母との試合も予定していますので
お父さん、お母さん、あらかじめ準備お願いします。
1月24日~25日、
胆沢総合体育館と町文化体育館で
奥州地区ミニ新人大会が開催されました。
24日の予選リーグの結果をUPします。
☆金ケ崎27-26佐倉河
★金ケ崎22-46南都田
1勝1敗で残念ながら決勝リーグに進むことができませんでしたが、
5年生3人、4年生1人、3年生2人、そして2年生4人で臨み、
勝利できたのは大きな自信になったと思います。
優勝は、
男子 東水沢常盤ミニ
女子 南都田ミニ でした。
おめでとうございます。
県大会でのご活躍を期待しています。
14日(日)、
宮城県河南ミニバスさんとの練習試合ですが、
金ケ崎女子が参加できなくなったため、
タイムテーブルが変わりましたのでUPします。
朝一審判、2試合目試合となりましたので
出発時間も変更となるかと思います。
詳しいことは
明日15日のスポ少体力測定の時にお話しします。
河南ミニバスさん
いろいろご迷惑おかけしました m(__)m
当日は選挙事務のため同行できませんが
どうぞよろしくお願いします。
金ケ崎ミニバスは平成16年10月に男子が活動をはじめ、
今年で10年を迎えました。
前女子指導者の依頼により、
平成22年に金ケ崎ミニバス女子が誕生し
一緒に活動を続けてきました。
昨年女子の指導者が病でリタイヤした後、
団員が10人に満たない中で活動してきましたが、
先月交歓大会予選が終わり、
5年生以下が5人のため、
今後活動を続けて行くことは困難との
女子父母会総会の結果を受けて解散することとなりました。
女子が活動中は、
各チームの皆様には練習試合等お相手いただき
大変お世話になりありがとうございました。
男子は引き続き活動していきますので
今後ともよろしくお願いします m(__)m
11月22日~23日、
奥州地区交歓大会が江刺西体育館他で行われ、
県大会出場を目指し大会に臨みました。
初戦の衣川戦は、
一時追い上げられたものの
終始リードを保って快勝し幸先の良いスタートを
切ることができました。
2試合目は
東北準優勝チームの東水沢常盤との対戦
持てる力は出し切りましたが、
相手のディフェンスの寄せ、
カバーリングの早さに思うような攻撃ができず
20-70で敗れました。
翌23日は、
県大会出場を懸けての大事な2試合
第3戦目、
第2シードの前沢戦に勝利しなければ
県大会出場は果たせないのですが、
前からわかってはいたものの
仕事で残念ながら間に合わず…
ということで
前日監督とゲームプランを話し合い、
この試合は監督にコーチングを託しました。
しかし、
仕事が思いのほか順調に終わったので急いで会場に向かい、
何とか3ピリ途中からベンチに入ることに
試合経過は
13-15とこちらが狙っていた展開で進んでいて
ホッとしたもの束の間、
一進一退から徐々に点差が開き7点差で最終ピリオドへ
出だしでディフェンスからリズムを掴み
徐々に追い上げたものの4~5点差から詰まらず、
残り2分を切ってタイムアウト
ディフェンスをオールコートのゾーンプレスに変え
勝負をかけたところ
スティールからの速攻やファウルをもらっての
フリースローを4本連続で決めるなどで
残り約40秒でついに1点リードに!!
子どもたちの
県大会に行きたいという強い気持ちが見えました!!
残り時間必死に相手の猛攻に耐えて抜き、
タイムアップかと思われたところでファウルの宣告
試合時間は残り1秒…
ここで相手がタイムアウト…
タイムアウト中に指示したことは、
相手のエース、4番のセンターと8番の選手が4ファウルだったので
恐らく延長を考えないで勝負してくるだろうと読んで
もし相手が1本目を落としたら
2本目を落としてセンターのリバウンドに賭けるだろうから
そのボックスアウトに全力を注ぐよう伝えました。
また
2本決められたら相手が凄いということだから
諦めるしかないとも…
タイムアウトが終わりフリースロー
とても痺れる場面でしたが
強いハートを持っていたのでしょう。
6番の選手が2本とも決めてタイムアップ
県大会出場まであと1秒というところまで行きましたが
25-26で敗戦。
夢は叶いませんでした。
終了後の皆の悔し涙を見るのが
何とも辛く、申し訳なかったです。
予選リーグ最終戦は飛鷹戦、
今年は勝った試合では
相手のセンターが不在だったこと、
前試合のショッキングな敗戦から立ち直れるか
不安でしたが、
前沢戦での負けを取り返すかのような
気持ちの入ったプレーが続き、
終わってみれば22点差の快勝!
2勝2敗で今大会を終えました。
県大会出場はなりませんでしたが、
この1月、
重点的に練習してきたことを試合で実践してくれ、
ベストゲームが最終日にできたことは
大きな意味があったと思いますし、
成長してくれた姿を見せてくれてとても感動しました。
選手の皆さん、
そして父母の皆さんありがとうございました m(__)m
金ケ崎の試合結果
【男子】
☆金ケ崎63-51衣 川
★金ケ崎20-70東水沢常盤
★金ケ崎25-26まえさわ
☆金ケ崎48-26飛 鷹
【女子】
★金ケ崎19-71東水沢常盤
★金ケ崎14-54飛 鷹
★金ケ崎21-64おだき
★金ケ崎21-62南都田
★金ケ崎21-56佐倉河
【男子の予選リーグ結果】
Aブロック
①東水沢常盤 4勝 (県大会出場)
②前 沢 3勝1敗(県大会出場)
③金ケ崎 2勝2敗
④飛 鷹 1勝3敗
⑤衣 川 4敗
Bブロック
①岩谷堂 4勝 (県大会出場)
②おだき 3勝1敗(県大会出場)
③南都田 2勝2敗
④水沢みなみ 1勝3敗
⑤佐倉河 4敗