奥州地区交歓大会の2週目が今日胆沢総合体育館で行われました。
男子は予選リーグ4勝無敗で1位通過し、県大会出場と準決勝出場を決めました。
明日の男女の対戦は次の通りです。
【男子】
金ケ崎-常盤
まえさわ-南都田
【女子】
かねがさきkids-伊手
まえさわ-姉体
男子はここ3年連続2位ですので今年こそは優勝出来るよう頑張りますので
ご声援よろしくお願いしますm(__)m
金ケ崎ミニバスケットボールスポーツ少年団
奥州地区交歓大会の2週目が今日胆沢総合体育館で行われました。
男子は予選リーグ4勝無敗で1位通過し、県大会出場と準決勝出場を決めました。
明日の男女の対戦は次の通りです。
【男子】
金ケ崎-常盤
まえさわ-南都田
【女子】
かねがさきkids-伊手
まえさわ-姉体
男子はここ3年連続2位ですので今年こそは優勝出来るよう頑張りますので
ご声援よろしくお願いしますm(__)m
交歓大会予選2週目となる8日のタイムテーブルが分かりましたので
別添のとおりUPします。
(会場:胆沢総合体育館)
女子の試合はDコート第1試合(9:00)
男子はCコート第8試合(16:00)となります。
男女とも対戦相手は南都田ミニです。
1日、2日と金ケ崎町文化体育館、金ケ崎町街地区体育館などで
第5回奥州地区交歓大会の予選が行われました。
男子は、
8日に予選最終戦、
南都田との試合が残っているものの3戦全勝で①組トップとなっています。
女子は、
残念ながら3戦全敗で予選リーグ敗退が決まりました。
男女会場が違うため、なかなか試合応援に行けなかったのですが、予選最後の試合は、
キャプテンはじめ皆勝ちたい気持ちが出ていて
負けはしましたけど素晴らしい試合だったと思います。
まだ8日に1試合残っています。
6年生は最後の試合ですので
全て出し切って終えてほしいですね。
頑張ってください。
予選がまだ終了していませんので
他チームに影響が出ると申し訳ありませんから
選評や試合結果などは控えることとし、
わかる範囲で現在の状況のみお知らせします。
来週も頑張りましょう!!
〔男子〕
①組
1.金ケ崎 3勝0敗
1.南都田 2勝0敗
3.おだき 2勝1敗
4.飛 鷹 0勝3敗
4.岩谷堂 0勝3敗
②組
1.まえさわ 3勝0敗
2.東水沢常盤2勝1敗
3.佐倉河 1勝1敗
4.衣 川 1勝2敗
5.みなみ 0勝3敗
※各グループ上位2チームが準決勝進出(県大会決定)
〔女子〕
I組
①かねがさきKIDS 2勝0敗
②おだき小 1勝1敗
③藤 里 0勝2敗
Ⅱ組
①まえさわ 3勝0敗
②佐倉河 2勝1敗
③東水沢常盤 1勝2敗
④南都田 0勝3敗
Ⅲ組
①姉体女子 3勝0敗
②飛 鷹 2勝1敗
③玉 里 1勝2敗
④岩谷堂 0勝3敗
Ⅳ組
①伊 手 3勝0敗
②水沢みなみ 2勝1敗
③広 瀬 1勝2敗
④金ケ崎 0勝3敗
※各グループ上位2チームが準々決勝進出
準々決勝組み合わせ
①KIDS=佐倉河
②伊 手=飛 鷹
③まえさわ=おだき
④姉 体=みなみ
(女子のほうは聞いた範囲でUPしましたので誤りがあるかもしれません。)
1日から始まる「第5回奥州地区交歓大会」の
タイムテーブル(1、2日の予選リーグ分)が届きましたのでUPします。
12月1,2,8,9日に町文化体育館他で開催される
「第5回奥州地区交歓大会」の組み合わせが先ほど決まりました!
別添のとおり組み合わせ表をUPします。
6年生最後の大会となりますので
体調管理をしっかりし、
男女揃って県大会出場できるよう頑張りましょう!!
県大会は
来年1月12日(土)~14日(月)まで
北上市総合体育館を主に開催されます。
出場枠は男子4、女子5です。
試合結果をUPするのを抜かしてしまいました。
公私&バスケ共々々多忙ということでお許しくださいm(__)m
「貧乏暇なし」からいつか『VIP暇なし』になってみたいものです(^^;)
さて、
10月8日、町文化体育館で「Revolution★Little Ballers」という交流大会が開催され男子が参加をしました。
準決勝まで勝ち上がると4試合することになり、
体力的に厳しい組み合わせとなりました。
何が原因なのか掴めませんが選手の動きが1日を通して悪く、
また、
1回戦から準決勝まで県交歓大会優勝チームと3試合続くetc
思うような力が出せずじまいの大会となりました。
ミニで好調を維持していくのは難しいと改めて感じた
大会でありました。
戦評は今回は控えておきます。
結果は次のとおりです。
◇1回戦
☆南都田41-37津志田
☆金ケ崎70-49石鳥谷
◇2回戦
☆双葉39-26南都田
☆東水沢常盤54-28湯口
☆一関50-32フェニックス黒北
☆金ケ崎38-36宮古
◇準決勝
☆常盤30-29双葉
★金ケ崎42-52一関
◇3決
★金ケ崎38-42双葉
◇決勝
☆一関 - 常盤
〔今年の成績:49勝14敗2分〕
※今後の予定
・10/27(土)水沢みなみ20周年(水沢体育館)午後~
・10/28(日)飛鷹交流大会(水沢小)詳細後日
・11/11(日)練習試合:男子(花泉)、女子(片寄)詳細後日
・11/18(日)練習試合(町文化体育館)詳細後日
10月13日~14日、
町文化体育館で第16回金ケ崎カップ交流大会(中高一般)が開催され、
金ケ崎ミニ&ミニ親父の会が参加しました。
今回は新たに
金ケ崎中学校とミニOBの高校生を中心とした金中OBの試合も行いました。
自分も試合に出場したのですが、
1試合目の後半早々に左足小指の爪を半分剥がしてしまいまして…
更にはロクに練習していないことや
審判→高校ベンチ→自分の試合…の連続で疲弊しきって
全く戦力にならず皆さんに迷惑おかけしましたm(__)m
ですが、
参加した中学校や高校でミニ出身の選手の成長が見れてとても嬉しく、
また、現役ミニも会場を大いに盛り上げてくれて楽しい大会となりました。
大会の結果は次のとおりです。
【男子】
(13日)
◇中学校・ミニ関係
☆ミニ親父の会38-36金ケ崎中
☆ミニ親父の会64-41金ケ崎ミニ
☆金ケ崎高72-32金ケ崎中
☆金ケ崎OB78-55金ケ崎中
☆金ケ崎中OB73-67金ケ崎中
◇1組
○1回戦
☆遠野高78-48翔南高
☆水沢工61-39金ケ崎高
○3決
☆翔南高80-53金ケ崎高
○決勝
☆遠野高79-48水沢工
◇2組
○1回戦
☆青陵クラブ82-59スクラッチ
☆ブービーズ70-65ダイナマイツ
○3決
☆スクラッチ86-43ダイナマイツ
○決勝
☆青陵クラブ99-81ブービーズ
(14日)
◇順位決定戦
○1回戦
☆スクラッチ90-43金ケ崎高
☆翔南高72-46ダイナマイツ
○7位決定戦
☆ダイナマイツ56-51金ケ崎高
○5位決定戦
☆スクラッチ82-57翔南高
◇優勝決定戦
○1回戦
☆遠野高64-48ブービーズ
☆青陵クラブ89-66水沢工
○3決
☆ブービーズ64-63水沢工
○決勝
☆青陵クラブ67-63遠野高
※優勝:青陵クラブ、準優勝:遠野高、第3位:ブービーズ、第4位:水沢工、
第5位:スクラッチ、第6位:翔南高、第7位:ダイナマイツ、第8位:金ケ崎高
【女子】
(13日)
☆翔南高63-57遠野高
☆金ケ崎高55-41遠野高
☆翔南高66-64金ケ崎高
(14日)
☆金ケ崎高52-37翔南高
☆金ケ崎高37-35遠野高
☆遠野高68-51翔南高
・金ケ崎高(3勝1敗)
・翔南高(2勝2敗)
・遠野高(1勝3敗)
※優勝:金ケ崎高、準優勝:翔南高、第3位:遠野高
第16回金ケ崎カップバスケットボール交流大会(中高一般)が
10月13日~14日、町文化体育館で開催されます。
この大会にミニ親父の会チームが前回に引き続き参加します。
組み合わせが出来ましたのでUPします。
金ケ崎ミニの男子も親父チームと試合したいと思いますので
是非参加をお願いします。
試合日程は次のとおり
○ 9:00~ 金ケ崎中-ミニ親父(Aコート)
○12:30~ ミニ親父-金ケ崎ミニ(Aコート)
金高-金中(Bコート)
10月8日(月祝)、町文化体育館で「Revolution★Little Ballers」
という大会に参加をしますが、
組み合わせが届きましたのでUPします。
当初男女での参加と思って申し込みしましたが、
この大会は今回は男子のみだそうで
残念ながら女子の参加は無くなりました。
(振り込んだ参加料は当日預ってきます。)
うまく情報収集できず、女子の皆さんすみませんでした m(__)m
男子、当日は8:00集合とします。
(1回戦:9時~Bコート。ユニフォームは白)
よろしくお願いします。
※ 参加チーム(10)
・双葉 ・南都田 ・津志田 ・湯口 ・東水沢常盤
・一関 ・フェニックス黒北 ・金ケ崎 ・石鳥谷 ・宮古
9月8日~9日、
岩手県営体育館を主会場に「第18回県民スポーツレクリエーション祭」が開催され、男子が参加しました。
代表者会議での説明では、
この大会は、
これまで県交流大会と兼ねて行われていたそうですが、
県交流大会が持ち回り開催(今年は久慈市)となったことを受け、今年度から盛岡市で開催することとなったそうです。
実質第1回目となる今大会にありがたいことにお招きいただき、
喜び勇んで参加してきました。
今大会に参加するにあたり、
電力旗後鍛え直したオールコートマンツーマンディフェンスが
どこまで盛岡地区のチームに通用するか、
また、
強豪チームに名前負けすることなくチャレンジできるかetc
課題として臨みました。
結果は幸いにも初日2勝できたため、
2日目は第1グループに入ることができました。
第1グループに残ったのは、
電力旗優勝のきたくりさん、準優勝の南DUCKSさん、
3位の好摩さんとうちということで、
“場違いかな!?”などとの想いも抱きつつ、
せっかく招待いただいたのですから
そのご厚意を無駄にしないためにも精一杯チャレンジしました。
もう一息というところまで試合を作れましたが、一歩及ばず。
2敗しましたけど、
今持っている力は全て出し切ったと思います。
子供たちの最後まで諦めない姿に
沢山の感動、元気をもらいました。
やはり県ベスト4のチームは勝負どころで
turn overがほとんど出ず、
ゴールをしっかり決めてくるな~と感心させられました。
今大会に招待いただきました
盛岡市協会さんはじめ、
大会関係者の皆様に心からお礼申し上げます。
オフィシャルなども盛岡地区のチームにやっていただき、
更には敢闘賞まで頂戴し感謝の気持ちで一杯です。
この貴重な経験を糧に
更に上を目指して行きたいと思います。
父母の皆さん、応援いただいた皆さん2日間ありがとうございました m(__)m
わかる範囲でですが大会結果をUPします。
〔男子〕
◎1日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆きたくり53-12紫波赤石
☆まえさわ53-28松園イーグルス
(3決)
☆イールグス34-27紫波赤石
(決勝)
☆きたくり67-30まえさわ
◇第2グループ
(1回戦)
☆好摩36-33久慈
☆双葉48-18盛岡上田
(3決)
☆久慈56-21盛岡上田
(決勝)
☆好摩43-24双葉
◇第3グループ
(1回戦)
☆矢巾31-30千徳
☆金ケ崎47-31津志田ブルーウィンズ
(3決)
☆津志田 - 千徳
(決勝)
☆金ケ崎50-16矢巾
◇第4グループ
(1回戦)
☆大田東59-44村下
☆盛岡南DUCKS55-13盛岡城南
(3決)
☆村下 - 城南
(決勝)
☆DUCKS - 大田東
◎2日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆きたくり39-20好摩
★金ケ崎36-46DUCKS
(3決)
★金ケ崎38-39好摩
(決勝)
☆きたくり - DUCKS (1点差)
※優勝:きたくり、2位:DUCKS、3位:好摩、4位:金ケ崎
◇第2グループ
(1回戦)
☆双葉41-31まえさわ
☆矢巾38-30大田東
(3決)
☆まえさわ40-29大田東
(決勝)
☆双葉33-26矢巾
◇第3グループ
(1回戦)
☆久慈59-21イーグルス
☆津志田50-30村下
(3決)
☆村下45-32イーグルス
(決勝)
☆久慈40-29津志田
◇第4グループ
(1回戦)
☆上田38-33赤石
☆千徳46-34城南
(3決)
赤石 - 城南
(決勝)
上田 - 千徳
〔女子〕
◎1日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆松園イーグルス52-42まえさわ
☆盛岡上田34-16山目
(3決)
☆まえさわ47-20山目
(決勝)
☆上田27-23イーグルス
◇第2グループ
(1回戦)
☆片寄59-30好摩
☆久慈30-16盛岡南DUCKS
(3決)
☆DUCKS20-0好摩
(決勝)
☆久慈36-23片寄
◇第3グループ
(1回戦)
☆きたくり68-22紫波赤石
☆津志田ブルーウィンズ54-24萩荘
(3決)
☆萩荘48-33赤石
(決勝)
☆きたくり56-28津志田
◇第4グループ
(1回戦)
☆雫石31-21AOYAMA
☆盛岡南ブルズ54-42二戸中央
(3決)
☆二戸中央 - AOYAMA
(決勝)
☆南ブルズ - 雫石
◎2日目
◇第1グループ
(1回戦)
☆上田21-18久慈
☆南ブルズ34-38きたくり
(3決)
☆きたくり - 久慈
(決勝)
☆南ブルズ - 上田
※ 優勝:盛岡南ブルズ、2位:盛岡上田、3位きたくり、4位:久慈
◇第2グループ
(1回戦)
☆片寄49-39イーグルス
☆津志田28-23雫石
(3決)
☆雫石37-28イーグルス
(決勝)
☆津志田35-31片寄
◇第3グループ
(1回戦)
☆まえさわ39-19DUCKS
☆二戸中央63-29萩荘
(3決)
☆DUCKS36-34萩荘
(決勝)
☆二戸中央37-34まえさわ
◇第4グループ
(1回戦)
☆山目36-19好摩
☆赤石33-31AOYAMA
(3決)
好摩 - AOYAMA
(決勝)
山目 - 赤石