記事一覧

交歓大会前最後の練習試合

23日(勤労感謝の日)、
町文化体育館で練習試合を行いました。

12月3日から始まる奥州地区交歓大会前
最後の練習試合になりましたが、
さて、結果は…
男女とも2勝1敗

男子はゾーンの攻め方について、
練習したとおり動かないため、
ハイ・ロープレイなど、
いくつか見られたものの
やっぱりアウトサイドに偏り過ぎて
相手のツボにハマってしまうことが多かったです。

それと、
身長のある選手をチームとして
守れませんでした。

女子はプレスのブレイクダウンですね…
ドリブルで運ぶかパスで運ぶかの判断が
できていません。
パスも味方1人しか見ていないので
カットされることが多いです。

まだまだ課題がありますが、
予選まで少し時間があるので
この辺を修正して臨みたいと思います。

寒い中、
そして遠いところ
お越しいただきました奥中山さん、一関さん、黒西さん
どうもありがとうございました。

どの地区も予選間近ですが、
予選突破して今度は県大会でお会いしましょう!!

試合結果は次のとおりです。

〔男子〕
☆金ケ崎45-29黒 西
☆金ケ崎54-24一 関
★金ケ崎36-44奥中山
         ※今年の成績〔38勝13敗1分〕
〔女子〕
☆金ケ崎38-31黒 西
★金ケ崎39-44一 関
☆金ケ崎52-43奥中山 

11月23日の練習試合

11月23日(祝)の練習試合タイムテーブルをUPします。

交歓大会前最後の試合となります。
男女それぞれまだまだ課題がありますので
少しでも修正できるよう頑張りましょう!

奥中山さん、黒西さん、一関さん
よろしくお願いします。

練習試合結果

今晩は!
今日は黒沢尻北小にお邪魔し、
フェニックス黒北ミニさん、津志田ミニさんと
練習試合をしてきました。

フェニックスさんには夏の県大会、
20点差で負けましたが、
今日はディフェンスで頑張れたので
何とか勝つことができました。

津志田ミニさんは6年生がうちと同じ3人とのことでしたが、
ディフェンスの当たりが強く、
またうちがゾーンを上手く攻められず負けてしまいました。

女子は津志田ミニさんが頭一つ抜けてた感じで、
特にボールの回りとショートパスの使い方が上手かったです。

交歓大会予選まで1月程となりました!
フェニックスさん、津志田さん、
お互い頑張って県大会行きましょう‼

今日と最近の練習試合の結果は次のとおりです。

◇11月6日
〔男子〕
★金ケ崎34-39津志田
☆金ケ崎39-30フェニックス黒北
〔女子〕
☆金ケ崎=フェニックス黒北
★金ケ崎=津志田

◇11月3日(以下男子のみの結果)
☆金ケ崎53-36大原
☆金ケ崎65-45鬼柳南

◇10月23日
☆金ケ崎74-31東山ギガキャッツ
☆金ケ崎59-41南都田
☆金ケ崎28-14飛鷹

11月の練習試合

ファイル 23-1.html

今月の練習試合ですが、
今のところ次のとおり3回計画されています。

①11月3日(木)町文化体育館で大原ミニさん、鬼柳南ミニさんと
②11月6日(日)黒北小で黒北フェニックスミニさん、津志田ミニさんと
③11月23日(水)町文化体育館で一関ミニさん、奥中山ミニさん、
       +1チーム(検討中)

3日の組合せは別添のとおりです。
対戦チームの皆さん、
どうぞよろしくお願いします。

また、
12日、13日はビッグブルズの公式戦が奥州市総合体育館で
開催されますが、
その前座試合ということでブルズカップと称して
奥州地区ミニの試合も予定されているそうです。
(この件の詳細は後日お知らせします)

地区予選まであと1か月、
練習試合をする時間も限られてきましたので
目的を持って大事に試合をさせたいと思います。
http://t.qq.com/webnongming?preview

憧れのチームに初勝利!!

10月9日(日)、
一関小学校で一関ミニさん、山目ミニさんと
練習試合をしてきました。

一関ミニさんは、
昨年度の東北チャンピオンです。
震災の影響で3月に行われる予定だった
全国交歓大会が中止となってしまいましたが、
もし開催されていれば
間違いなく全国優勝できた実力のある素晴らしいチームです。

当団が結成された7年前、
一関ミニさんのバスケを初めて観て、
こんなディフェンスができるチームを作りたいな~と
ず~っと目標にしてきたチームです。

これまで3度試合をする機会がありましたが、
1度だけ競ったことはあったものの
他はボロ負け

今回、
一関ミニさん同様のマンツーマンのオールコートプレスで
どれだけできるかチャレンジするつもりで
練習をしてきました。

練習試合当日は、
いつも試合に出ている5年生2人が体調不良で不参加となり
ちょっと苦しいかと思いましたが、
練習してきたディフェンスが少し機能して
初勝利を上げることができました。

また、
山目ミニさんは、
夏の大会では一関地区の優勝チームで
一関ミニさん同様力のあるチームです。

出だしから山目ミニさんのプレッシャーに負けて
1Pは0-16と何もさせてもらえませんでしたが、
2Pから徐々に追い上げ
最後は何とか勝利することができました。

この2試合の勝利は、
うちの男子にとっては大きな経験になりました。
試合を組んでいただきました
一関ミニさん大変ありがとうございました。

一関ミニさん、山目ミニさん
今後もよろしくお願いします。

試合結果は次のとおりです。

〔男子〕
☆金ケ崎37-33山 目
☆一 関 - 山 目
☆金ケ崎56-35一 関

※今年度の成績:30勝11敗1分

〔女子〕
★金ケ崎 - 山 目
☆一 関 - 山 目
★金ケ崎 - 一 関

練習試合結果

9月25日(日)
金ケ崎町文化体育館で練習試合を行いました。
秋晴れで寒くも暑くもなく、
過ごしやすい中試合することができました。

最近寒暖の差が激しいせいか、
体調不良者が出たり、
また、
昨日は各地で様々なイベントもあり、
残念ながら
どのチームも全員が揃ってのゲームとは行かなかったようです。

金ケ崎ミニも男子は5年生が3人欠席となりました。

さて、
試合のほうは新しいディフェンスを試しましたが、
まずまずと言ったところでしょうか!?

オフェンスのほうは相変わらずゾーンをうまく攻められませんでした。
今後ゾーンアタックの練習をやっていきたいと思います。

お忙しいところ
集まっていただいた東水沢常盤ミニさん、南都田ミニさん、江釣子ミニさん
ありがとうございました。
今度は全員が揃った中で交歓大会予選前に練習試合を
お願いします m(__)m

試合結果は次のとおりです。

〔男子〕
☆金ケ崎72-32江釣子
☆金ケ崎62-20南都田
☆金ケ崎58-30東水沢常盤

〔女子〕
☆金ケ崎64-27南都田
☆金ケ崎47-27江釣子
☆金ケ崎39-28東水沢常盤

25日のタイムテーブル

9月25日(日)、
金ケ崎町文化体育館で練習試合を行います。

タイムテーブルが出来ましたので
別添のとおりお知らせします。

集合時間は、
いつものとおり午前8時となりますので
ご協力お願いします。

なお、
19日(月)ですが、
盛岡上田ミニさんに上田さわやか杯に招待いただきましたので
急でしたが参加することにしました。

詳細は後日お知らせします。
併せてよろしくお願いします。

大原ミニさんとの練習試合結果

19日(日)大原ミニさんにお招きいただき、
大東勤労者体育センターで練習試合をしてきました。

この日も腕が完治しない№0は
試合に出れないため、
6年生2人と5年生が中心となって試合をしました。

今日の試合は全員を出場させて
低学年にディフェンスの仕方を教えること、
3、4年生がレイアップシュートに行くこと、
それから
2~4年生が出場した時に
5年生がどんなプレイをして引っ張ればいいのかを
確認してもらうことが狙いでした。

結果は
良いときと悪いときの差が大きく
波のある試合となってしまいました。

それから
ゴール下のシュートと
フリースローが入らない… 
ゾーンプレスにドリブルだけで突破しようとし
スティールやインターセプトされた等など

課題が沢山みつかりました。

一方で収穫は、
これまで№0に頼りきりだったことが
1人ひとりが前を向いてプレイできるようになるなど、
ちょっと成長が見られたことかな!?

さて、
この日の練習試合には
大船渡の末崎ミニ(女子)さんも参加しましたが、
震災で亡くなった団員がいたこと、
練習再開したのがつい先日からだったとのことetc
笑顔でバスケができる日が
一日も早く訪れるようお祈りしております。

また、
この日は大原ミニさんが
豚汁を用意して末崎ミニさんをお迎えしましたが、
うちのチームまでご馳走になり
ありがとうございました m(__)m
とても美味しかったです!

一関地区は今週末から予選が始まるとのこと、
大原ミニさん頑張ってください!!

◇試合結果
〔男子〕
 △金ケ崎37-37大 原
 ☆金ケ崎59-22大 東
〔女子〕
 ☆金ケ崎 - 大 原
 ☆金ケ崎 - 末 崎

19日の練習試合

19日(日)大原さんとの練習試合の
タイムテーブルが届きましたのでお知らせします!

① 9:30~〔女〕金ケ崎=大 原(T.O金ケ崎男)
②10:30~〔男〕金ケ崎-大 原
③11:30~〔女〕末 崎=金ケ崎
④12:30~ 昼食
⑤13:30~〔男〕大 東-金ケ崎(T.O金ケ崎女)
⑥14:30~〔女〕大 原=末 崎
⑦15:30~〔男〕大 原-大 東

◇会場:大東勤労者体育センター(旧大東町役場北)
◇集合:現地8時30分

ページ移動