記事一覧

町長訪問

ファイル 396-1.jpegファイル 396-2.jpeg

3月2日(木)
東北交歓大会出場にあたり
金ケ崎町役場にお邪魔して
町長にあいさつをしてきました。

5.6年生6人で訪問し
キャプテンが
「東北交歓大会は笑顔で
終わられるよう頑張ってくる」旨
決意表明してきました。

町長からは
「県大会では1点差の悔しい敗戦
だったようだが
東北交歓大会では、
悔しさを晴らして欲しいこと、
岩手県の代表として金ケ崎町一丸となって
応援しているので頑張ってきて欲しい」と
激励されました。

東北交歓大会まであと少しですが
インフル、コロナに気をつけ
練習して全員で大会参加できるよう
コンディション整えて頑張ってきます✨

フレスコカップ ㊗️優勝✨

ファイル 392-1.jpegファイル 392-2.jpegファイル 392-3.jpegファイル 392-4.jpeg

2月4日〜5日
福島県南相馬市の
まるさん・あったまるアリーナで開催の
『第17回フレスコカップ』に参加しました。

平成20年の第4回大会以降
何度か参加させてもらっていて
過去最高は3位が2度という成績でしたが
今回ようやく初優勝することができました🥇

初日の予選トーナメントでは
自分たちの特徴を活かして試合運びできたのですが
翌日の決勝トーナメント準決勝では
速攻や高さを使ったプレーを封じられ
重苦しい試合展開となってしまいました。

その苦しいところで
ディフェンスを踏ん張り
10点差で勝利して念願の決勝に進出

決勝では試合前に
選手紹介があったため緊張感が半端なく、
ボールが手についていないようなプレーも目立ち
前半はそれを引きづり
19対19の同点で終了

後半前に何故か皆「トイレに行きたい(笑)」と言い出し
後半どうなることかと思われましたが、
逆に緊張がほぐれたのか
金ケ崎ミニらしい走るバスケで突き放して
22点差勝利✨

初優勝を収めました🙌🏻

県大会準決勝で残り0.5秒逆転シュートでの
ショッキングな敗戦から立ち直り
優勝できたことは大きな自信となりました。

これを励みに
3月に山形県で開催される東北交歓大会でも
勝利を目指して頑張れると思います。

お招きいただいた原町ミニをはじめとする南相馬市の皆様、
対戦くださった福島県内のチームの皆様
ありがとうございました🙇🏻

最後に
2日間選手をサポートくださった父母の皆さん
に感謝×2です😊

◆試合結果
○1回戦
⭐︎金ケ崎78-27鹿島
○2回戦
⭐︎金ケ崎87-21原町ミニ
○準決勝
⭐︎金ケ崎37-27清北
○決勝
⭐︎金ケ崎48-26石井

通算:54勝10敗

フレスコカップ参加

ファイル 391-1.pdf

2月4日(土)~5日(日)、
福島県南相馬市の「まるさん・あったまるアリーナ」で開催の
第17回フレスコカップに参加します。

15年前の第4回大会に初めて参加させていただき、
それから南相馬市の原町ミニバスさんとは交流を続けてきましたが、
震災や新型コロナの影響により
毎年行き来していた交流が途絶えてしまいました。

今回は平成28年以来
6年振りの参加となります。

組み合わせが届きましたのでUPします。

東北大会前に6年生の真剣勝負ができる機会を
ありがとうございます。
県外チームとの貴重な試合経験を積むことができることに
感謝します。

対戦いただくチームの皆さん
よろしくお願いします。

地区新人大会 準優勝🥈

ファイル 390-1.jpegファイル 390-2.jpegファイル 390-3.jpegファイル 390-4.jpegファイル 390-5.jpeg

1月21日(土)〜22日(日)、
江刺中央体育館で
『第15回奥州地区新人大会』が開催されました。

金ケ崎ミニは
準優勝となり、昨年の優勝、
一昨年の準優勝に続き
3年連続で表彰を受けました。

県交歓大会終了後間もないため、
十分な練習ができませんでしたので
初戦から選手の連携が悪く苦戦しましたが、
試合を重ねるごとに徐々に動きが良くなり
予想以上の結果を残すことができました。

これから
練習を積んで夏は上を目指したいと思います。

優勝した水沢みなみさん
おめでとうございます㊗️

◆試合結果
○予選リーグ
⭐︎金ケ崎54-52まえさわ
⭐︎金ケ崎62-40岩谷堂

○決勝リーグ
⭐︎金ケ崎44-30飛鷹
★金ケ崎42-65水沢みなみ

通算:5勝3敗

県交歓大会終わる

12月24日~26日まで
宮古市、釜石市で開催された
第46回岩手県ミニバスケットボール交歓大会が終わりました。

結果は3位でした。

準決勝は激戦でした。

4クオーター残り2分、
退場者が出てしまったことで
保っていたリードを
残り16秒でひっくり返されてタイムアウト

逆転を信じ攻撃したところ
残り8秒でファウルを受けフリースロー

それをエースが気迫を見せて
2本とも決めて1点リードした時には勝利を信じましたが、
ラスト0.5秒で逆転のシュートを決められ
準決勝48-49で涙の敗戦となってしまいました。

目標としていた県優勝はできず
とても悔しいですが
2年連続の第3位は素晴らしい成績だと思います。

これで6年生は引退が伸び
3月に山形県で開催される
東北交歓大会への出場権を得ましたので、
気持ちを切り替えて
最後に笑顔で終われるよう
足りなかったところを練習していきます。

優勝した平泉さんおめでとうございます。

◆大会結果
●1回戦
☆金ケ崎81-41若葉(花巻)
●2回戦
☆金ケ崎70-24山田(宮古)
●準々決勝
☆金ケ崎38-36一関
●準決勝
★金ケ崎48-49盛岡上田

通算:50勝10敗

第46回県ミニバス交歓大会組み合わせ決まる‼

ファイル 387-1.pdf

『JA全農いわて いわて純情米選手権
第46回岩手県ミニバスケットボール交歓大会』は
12月24日(土)~26日(月)まで
宮古市民総合体育館、釜石市民体育館他で開催されます。

本日組み合わせが届きましたのでUPします。

地区予選では
残念ながら優勝できませんでしたので
しっかりコンディションを整え、
ベストパフォーマンスを発揮できるよう
調整したいと思います。

なお
県大会決勝の様子は、
岩手県バスケットボール協会のHPにて
youtube放送するようですので
決勝に進んだ暁には
OBの皆さん、
盛大なご声援をお願いします。

宮古市まで
大会当日
早朝の移動となりますので
どうか天候が荒れませんように

地区交歓大会結果

11月19日、20日、12月3日、
胆沢総合体育館で
「奥州地区交歓大会」が開催されました。

金ケ崎ミニバスは
予選リーグを1位で突破、
決勝トーナメントに進みましたが、
決勝で惜しくも敗れ
2006年以来の優勝とはなりませんでした。

この悔しさは
県大会で晴らしたいと思います。

◆試合結果
〇予選リーグ(A組)
 ☆金ケ崎71-27I
 ☆金ケ崎71-38M
 ☆金ケ崎81-44M
〇準決勝
 ☆金ケ崎62-39O
〇決勝
 ★金ケ崎46-49H

通算:45勝7敗

東北電力サマーチャレンジ2022岩手県交流大会

ファイル 378-1.jpegファイル 378-2.jpegファイル 378-3.jpegファイル 378-4.jpegファイル 378-5.jpeg

8月6日(土)~8日(月)まで
奥州市総合体育館と金ケ崎町文化体育館で
東北電力サマーチャレンジ2022岩手県ミニバスケットボール交流大会が開催されました。

昨年
当団は第3位となりましたが、
今年は優勝を目指し大会に臨みました。

1回戦、2回戦は
ほぼこちらのゲームプランどおりに進められ
勝利を収めることができました。

問題は
組み合わせ決定後から
最大の山場とふんでいた準々決勝

相手は盛岡地区1位の盛岡上田を下した
得点能力の高い選手を擁する一関地区1位の平泉ゴールデンキッズ

1クオーター目にその選手を止めることができず、
ほとんどゴール下にドライブされて得点を奪われ
11-27と16点もの大量リードを奪われてしまいました。

しかしながら
ここから諦めることなく
粘り強くディフェンスを頑張り、
速攻に走りと
第2クオーターから徐々に点差を詰め、
第4クオーターの残り1分半ごろに
ついに2点リードすることができました。

勝利も見えかけていましたが、
そこから逆に相手チームがボールをエースに集め
得点を奪う一方で
こちらがオフェンス機会を2度ターンオーバーし
万事休す。

結局は4点差で敗れ
優勝とはなりませんでした。

非常に悔しいですが、
平泉さんが一枚上でした。

ただ
2年連続のベスト8以上の成績は
立派な結果だったと思います。
-
最終的に平泉さんが
準決勝、決勝と危なげなく勝利し
優勝したことで
自分たちの立ち位置も確認することができ
負けはしましたが収穫の多い大会だったと思います。

12月の交歓大会こそ
今度は平泉さんを倒して
優勝するため練習に励みたいと思います。

優勝した平泉ゴールデンキッズの皆さん
おめでとうございました‼

◆試合結果

・1回戦
☆金ケ崎 69-40 RIM ROCKERS

・2回戦
☆金ケ崎 73-30 南城

・準々決勝
★金ケ崎 53-57 平泉ゴールデンキッズ

通算:22勝5敗

地区選手権大会 優勝‼

ファイル 376-1.jpegファイル 376-2.jpeg

7月2日(土)胆沢総合体育館で
奥州地区選手権大会の決勝トーナメントが開催されました。

金ケ崎はレイアップシュートなど
簡単なシュートを外したり、
パスミスも多く、
中々いつものリズムをつかめず
我慢の試合が続きましたが、
準決勝、決勝とも勝利し
12年ぶり2回目の優勝🏆を成し遂げました。

新チームになって1番出来が悪かったですが、
悪いなりに勝利できたことは
力がついてきた証拠だと思いたいです。

課題がたくさん見つかりましたので
県大会までに修正して昨年の成績を上回る結果を目指します。

対戦いただいたチームの皆さん、
サポートくださった父母の皆さん
ありがとうございました😊

◆準決勝
⭐︎金ケ崎50-35おだき
◆決勝
⭐︎金ケ崎44-37東水沢常盤

【通算:19勝3敗】

◆男子県大会出場チーム
①金ケ崎
②東水沢常盤
③おだき
④水沢みなみ
⑤まえさわ

地区選手権大会予選リーグ結果

6月25日(土)〜26日(日)
「第14回奥州地区選手権大会」の予選リーグが
胆沢総合体育館で開催されました。

結果は次のとおりです。

🅰️組
☆金ケ崎54-24岩谷堂
☆金ケ崎54-32飛鷹
☆金ケ崎97-40水沢みなみ

🅰️組
1位:金ケ崎
2位:水沢みなみ
…… 県大会出場 ……
3位:飛鷹
4位:岩谷堂

🅱️組
1位:東水沢常盤
2位:おだき
…… 県大会出場 ……
3位:まえさわ
4位:胆沢シャインズ
5位:佐倉河

◆7月2日の決勝及び順位決定トーナメント

◆準決勝
◯金ケ崎VSおだき
◯東水沢常盤VS水沢みなみ

◆第5代表決定戦
◯飛鷹VSまえさわ

県大会出場は決まりましたが、
12年振りの優勝🏆目指して来週も頑張ります💪🏻

ご声援よろしくお願いします🙇🏻