記事一覧

県大会出場決まる!!

ファイル 292-1.jpg

11月25日~26日、
第10回奥州地区ミニバスケットボール交歓大会が
江刺西体育館他で行われました。

この2日間は
A、Bの2ブロックに分かれて予選リーグが行われました。

金ケ崎ミニバスはAブロックの第2シードで予選に臨み、
県優勝の東水沢常盤には敗れましたが、
3勝1敗でブロック2位となり来週の準決勝に進出することができました。

この結果、
来年1月6日から奥州市で開催される
県交歓大会への出場権を獲得しました !(^^)!

県大会出場は4年振り、
交歓大会に限っては実に5年振りの出場となります。

昨年は6年生が1人だったように
高学年の団員が少なかったこと等もあり低迷期が続きましたが、
今年度は「復活!!」をテーマに
練習内容や指導者体制を見直し取り組んできました。

この取り組みに団員はもちろん、
遠征や試合機会を増やす等父母の皆さんにもご協力いただいた結果、
ようやく県大会出場を勝ち取ることができました。

皆さんに感謝感謝です。

12月2日(土)は準決勝・決勝が行われます。
これからは強豪チームとの対戦になりますが、
賞状がもらえるよう頑張りたいと思います。

皆さんのご声援をよろしくお願いします。

試合結果は次のとおり

【男子予選リーグ】
☆金ケ崎42-30佐倉河
☆金ケ崎73-48おだき
☆金ケ崎66-37胆沢シャインズ
★金ケ崎28-59東水沢常盤

【決勝トーナメント】
◇準決勝
・東水沢常盤vsまえさわ
・水沢みなみvs金ケ崎
◇第5代表決定戦
・佐倉河vs飛鷹

奥州地区交歓大会組み合わせ決まる!!

11月25日(土)、26日(日)、12月2日(土)開催
「第10回奥州地区ミニバスケットボール交歓大会」の
組み合わせが決まりました。

県大会出場を目指して頑張りますので
ご声援をお願いします。

試合日程は次のとおりです。

◇男子予選リーグ組み合わせ
 A組:東水沢常盤、金ケ崎、佐倉河、おだき、胆沢シャインズ
 B組:水沢みなみ、まえさわ、飛鷹、岩谷堂、羽田

◆25日(土) 会場:胆沢総合体育館
 ① 9:30 Aコート 金ケ崎-佐倉河
 ②11:30 Aコート 金ケ崎-おだき
◆26日(日)
 ③11:30 Aコート 金ケ崎-胆沢シャインズ
 ④13:30 Aコート 金ケ崎-東水沢常盤
※予選リーグ2位以上が準決勝進出。3位は5位決定戦へ

◆12/2日(土)
 ○準決勝 10:30 AorBコート
 ○決 勝 14:30 Aコート
〈負けた場合〉
 ○3位決定戦 12:30 Aコート
 ○5位決定戦 12:30 Bコート

フレスコカップ&2017花巻ノース交流会結果

10月28日(土)~29日(日)
福島県南相馬市で開催の
「第12回フレスコカップバスケットボール大会」と
11月4日(土)
石鳥谷体育館で開催された
「2017花巻ノース交流会」に参加しました。

まずはフレスコカップについてです。

フレスコカップは非常にレベルの高い大会ですが、
南相馬市の原町ミニさんとの交流で
毎年参加をさせていただいています。
ありがとうございます。

今回は残念ながら
岩手県高校選手権大会と重複したため
一緒に行くことができませんでしたので
結果のみお知らせします。

◆試合結果
 ★金ケ崎28-51原町ミニ
 ★金ケ崎13-54米沢東部
 ★金ケ崎36-45原町クラブ
 ☆金ケ崎66-12清北

相双地区の皆様お世話になりました。

続いて
花巻ノース交流会です。

春に対戦し全く歯が立たなかったチームとの対戦もあり、
自分たちのチームがどの位の位置に今あるのか確認できる
いい機会をいただきました。

3試合行いましたが、
最終試合は目指しているバスケが出せ
最近のベストゲームとなりました。

交歓大会予選まであと17日!
5年振りの県交歓大会出場目指して頑張ります!!

◆試合結果
 ☆金ケ崎84-22石鳥谷
 ★金ケ崎42-46花巻ノース
 ☆金ケ崎71-33黒北

岩手県交流大会結果

ファイル 289-1.jpgファイル 289-2.jpgファイル 289-3.jpgファイル 289-4.jpg

9月23日(土)~24日(日)
盛岡市渋民体育館他で
「第20回岩手県ミニバスケットボール交流大会」が開催され、
久しぶりに県大会に出場しました。

リラックスさせて試合に臨ませたつもりでしたが、
緊張感が見え見えで
シュートが入らず、
また練習してきたことがほとんど出せず初日を終えてしまいました。

2日目は雰囲気に慣れたせいか
敗れはしたものの出だしから攻め気のある試合となり
強豪チームに3ピリまで接戦を演じることができました。

結果1勝2敗となりましたが
「経験」という結果以上に得たものがありました。

6年生最後の交歓大会では
この経験を生かし県大会出場を目指します。

試合結果は次のとおりです。

◆9月23日(土)
☆金ケ崎32-29南城
★金ケ崎21-65滝沢

◆9月24日(日)
★金ケ崎37-53津志田

【敢闘賞受賞】

奥州地区新人大会

ファイル 277-1.jpg

更新をしばらく行っていませんでした m(__)m

ということで
既に2017年も1月が過ぎましたが、
皆様
新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

さて、
1月28日(土)~29日(日)、
胆沢総合体育館で
奥州地区新人大会が開催されました。

新チーム初の大会ということで
決勝リーグ進出を目指してチャレンジしました。

結果は次のとおりです。

◇1試合目
★金ケ崎14-68東水沢常盤

1ピリでまずまずの試合運びができたのですが、
2ピリから相手のディフェンスが厳しくなると
なかなかシュートまで行けずにターンオーバーが増え、
最終的には一方的な試合になってしまいました。

ボールマン以外の動きがないため、
ドリブラーが切り込んで行ってもカバーされ
いい状態でシュートが打てなかったのが
得点が取れなかった大きな原因だったと思います。

東水沢はディフェンスと攻守の切り替えが早く
既に出来上がっており、
素晴らしいチームでした。

◇2試合目
☆金ケ崎56-8はだ

ハーフコートマンツーマンでスタートし
できるだけ速攻が出せるようにしようということで臨みましたが、
前半はレイアップシュートやノーマークシュートが入らず
なかなかリズムがつかめませんでした。

後半、
ディフェンスをオールコートに切り替えると
徐々にリズムが生まれ、
どんどんゴールに向かう様子が見られ
自分たちのペースで試合を運ぶことができました。
最後には全員出場で新チーム公式戦初勝利をあげることができました。

大会結果は、
男子:〔優勝〕東水沢常盤、〔第2位〕水沢みなみ
女子:〔優勝〕おだき、〔第2位〕飛鷹
となり上記各2チームが県大会出場となりました。
奥州地区の代表として上位入賞目指して頑張ってください。

優勝した東水沢常盤、おだきミニさんおめでとうございます。

金ケ崎は、
これまで6年生が1人で戦ってきました。
今年のチーム構成は
5年生3人、4年生9人、1年生1人となります。

新チームと言ってもこれまでもほぼ全員が試合に出場しており
経験は十分あり、4年生が多いのが強みです。

ですが、
身長がない上、
走力や技術的な面で他のチームよりかなり劣っていますので
十分練習を積んで夏までに県大会出場レベルに押し上げるよう
まずは練習を全力で取り組みたいと思います。

私ごとですが、
仕事で3年前に国体担当となり
以降なかなかミニの練習に行けなかったため
ヘッドコーチを降りていましたが、
新チームから再びヘッドコーチを仰せつかりました。

今年のテーマは“復活”です!!

以前のような県大会常連チームに復活するよう頑張りますので
皆様よろしくお願いします。

佐藤政義

第8回奥州地区交歓大会

ファイル 259-1.jpg

11月23日、江刺西体育館他で
第8回奥州地区交歓大会が開催されました。

金ケ崎ミニは前回対戦より善戦しましたが、
相手のスピードやプレスディフェンスに対応できず、
残念ながら2敗し県大会出場はなりませんでした。

敗れはしましたが、
個々にゴールに向かう姿勢など
成長が見られるプレイが多くありましたので
今週土曜日の交流戦で勝利を目指したいと思います。

◇試合結果
 ★金ケ崎34-56水沢みなみ
 ★金ケ崎29-60南都田

◇28日の交流戦試合日程(胆沢総合)
 ・Dコート 9:30~佐倉河
 ・Dコート11:30~飛鷹

※県大会出場決定チーム
【男子】東水沢常盤、水沢みなみ、おだき
【女子】南都田、おだき、まえさわ、ドリームイースト

※最終代表決定戦(男子)
 ・まえさわ、南都田、岩谷堂

奥州地区交歓大会組合せ

第8回奥州地区ミニバスケットボール交歓大会は、
11月23日(祝)、28日(土)、
江刺西体育館及び胆沢総合体育館で開催されますが、
組合せが決まりましたのでお知らせします。

6年生最後の大会です。
県大会出場を目指して頑張ります!!

◇予選リーグ(23日)
①組
 東水沢常盤、佐倉河、前沢
②組
 水沢みなみ、金ケ崎、南都田
③組
 岩谷堂、飛鷹、おだき
※ 県大会出場枠4
  各リーグの1位チームは県大会出場、
  各リーグ2位の3チームでリーグ戦を行い最後の1枠を決定

◇金ケ崎ミニの試合(23日、江刺西体育館)
 1試合目:10:30~ vs水沢みなみ
 2試合目:12:30~ vs南都田

地区選手権大会結果

6月7日(日)、胆沢総合体育館で
「第8回奥州地区ミニバスケットボール選手権大会」が開催されました。

残念ながら仕事で指揮を取ることができなかったので
結果のみしかわかりませんが、
練習試合で大敗した相手に前半リードするなど、
練習してきたことを出し切れたようです。

今年は低学年が多いため苦戦続きですが、
次の大会に向けて練習に励みたいと思います。

結果は次のとおり

◇予選②組
★金ケ崎20-68岩谷堂
★金ケ崎32-46佐倉河
(2敗で予選リーグ敗退)

※県大会出場決定チーム(男子)
・東水沢常盤、岩谷堂、水沢みなみ

千徳カップのタイムテーブル

ファイル 242-1.xlsx

4月25日~26日、
宮古市総合体育館、千徳小学校で開催の千徳カップに参加しますが、
タイムテーブルが届きましたのでUPします。

千徳ミニの皆さんはじめ、
対戦するチームの皆さん
よろしくお願いします m(__)m

奥州地区ミニ新人大会結果

1月24日~25日、
胆沢総合体育館と町文化体育館で
奥州地区ミニ新人大会が開催されました。

24日の予選リーグの結果をUPします。

☆金ケ崎27-26佐倉河
★金ケ崎22-46南都田

1勝1敗で残念ながら決勝リーグに進むことができませんでしたが、
5年生3人、4年生1人、3年生2人、そして2年生4人で臨み、
勝利できたのは大きな自信になったと思います。

優勝は、
男子 東水沢常盤ミニ
女子 南都田ミニ   でした。

おめでとうございます。 
県大会でのご活躍を期待しています。