記事一覧

県選手権大会結果

7月30日~一関市総合体育館を主に開催された
県選手権大会に男女で参加しました。

結果は残念ながら男女とも
1回戦突破することができませんでした。

特に男子はメンタル面の弱さが露呈し、
普段の力の30%程度しか出せなく完敗したのが残念です。

どんな練習をしても
試合で発揮できなければ意味がありません。
足元を見つめ直し、
練習方法など再検討してメンタルを鍛え直したいと
思います。

県大会の結果は次のとおりです。

◇男子
○1回戦
 ★金ケ崎23-47フェニックス黒北
◇女子
○1回戦
 ★金ケ崎30-58大川目ブラッサムズ

県大会組み合わせ決定!

30日から一関市で開催される第24回県ミニバス選手権大会
(旧東北電力旗)の組み合わせが決まりましたね!

Uドーム(一関市総体)で開催できるのか心配でしたが、
改修が間に合うようで良かったです。

さて、
組み合わせは???

今回も何とも言えませんが、
男女同じ体育館での試合となりましたので
上位進出目指して頑張りたいと思います。

金ケ崎の組み合わせは下記のとおりです。

OBの皆さん応援よろしくお願いします。

〔男子〕
◇30日(土)
 ○1回戦:フェニックス黒北-金ケ崎(C2 11:05~)
◇31日(日)
 ○2回戦:金ケ崎-古舘or住田(C2 10:35~)
 ○準々決勝:石鳥谷or小久慈or奥中山or大原-金ケ崎(C6 14:55~)
〔女子〕
◇30日(土)
 ○1回戦:大川目ブラッサムズ=金ケ崎(B1 10:00~)
◇31日(日)
 ○2回戦:西南or鬼柳南=金ケ崎(D1 9:30~)

(会場:一関市総合体育館)

※ 組み合わせ詳細は、県バスケ協会HPをご覧ください!

第4回奥州地区選手権結果

6月11日~12日、
奥州地区選手権の男子決勝リーグ、
女子決勝トーナメントが行われました。

金ケ崎ミニは
男子が第3位、女子が準優勝となり
県大会出場を決めました!
(男女揃っての県大会出場は初)

男子はキャプテンの骨折も影響し、
決勝初日に2連敗…
がけっぷちで臨んだ最終日、
残った二人の6年生と4、5年生がよく踏ん張って連勝、
今までで一番価値ある3位の賞状をいただきました!(^^)!

県大会では
全員揃って試合ができることを楽しみに
また練習に励みたいと思います。

結果は下記のとおりです。

◇男子決勝リーグ
 ☆前 沢45-31飛 鷹
 ☆みなみ48-16おだき
 ★金ケ崎23-49前 沢
 ☆南都田54-30おだき
 ☆南都田34-31飛 鷹
 ★金ケ崎42-49みなみ
 ☆金ケ崎50-41飛 鷹
 ☆みなみ40-28南都田
 ☆前 沢57-24みなみ
 ☆飛 鷹54-29おだき
 ☆前 沢63-17南都田
 ☆金ケ崎64-26おだき
○順位 
 優勝:前沢(4勝)
 準優勝:水沢みなみ(3勝1敗)
 第3位:金ケ崎(2勝2敗 得失点率)
 第4位:南都田(2勝2敗 得失点率)
 第5位:飛鷹(1勝3敗)
 第6位:おだき小(4敗)
 ※第4位までが県大会出場

◇女子
○準々決勝
 ☆金ケ崎42-26金ケ崎kids
 ☆南都田48-37伊 手
 ☆佐倉河35-34水沢みなみ
 ☆前 沢49-19東水沢常盤
○第5代表決定戦
 ☆kids 40-39伊 手
 ☆みなみ46-22常 盤
 ☆みなみ70-35kids
○準決勝
 ☆金ケ崎55-33南都田
 ☆前 沢66-18佐倉河
○3位決定戦
 ☆佐倉河49-16南都田
○決 勝
 ★金ケ崎38-62前 沢
※優勝:前沢、準優勝:金ケ崎、第3位:佐倉河、
 第4位:南都田、第5位:水沢みなみ、第6位:金ケ崎kids
(第5位までが県大会出場)

☆☆☆前沢さん、男女ペア優勝おめでとうございます!☆☆☆
 

第4回奥州地区選手権予選リーグ結果

6月4日、5日予選リーグが
男子は金ケ崎町文化体育館、
女子は水沢小学校体育館で開催されました。

金ケ崎ミニは男女とも予選リーグ全勝で
決勝に進むこととなりました !(^^)!

父母の皆さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、
OBの皆さん、その父母の皆さん、
そして応援いただいた沢山の皆さん
大大声援をありがとうございました!

今回のバスケコートはいつもと逆で、
2F応援席とベンチが向かい合うかたちだったため、
応援していただいた皆さんの顔もよく見えたし、
何しろ声援がとても大きく聞こえたので
選手の皆はだいぶ緊張したようでした…

ですが、
皆さんの応援のお陰で内容ある試合ができ、
選手もかなり自信を持ったようです。

一方残念なことが…

男子のキャプテンが土曜日の予選終了後、
自転車で転倒し右手を骨折、
決勝リーグには出場できません (=_=)
大会2連覇はとっても厳しくなりました。

そんな状況だったため、
南都田戦前は
かなり重苦しい雰囲気で選手は元気がなかったのですが、
試合が始まると
出場したメンバー全員がディフェンス、
リバウンドを頑張り、
速効に走り、
相手のプレッシャーに負けることなく
大声援の後押しも受けて
攻め続けることができました。

今年1番の試合ができたのが救いです。

来週もキャプテンの穴を埋めるべく、
全員バスケで
まずは県大会出場を決めたいと思いますので
また是非応援をよろしくお願いします。

奥州地区の予選リーグ結果は次のとおりです。
(一部女子の結果がわかりません。)

【男子】
◇1組
 ☆前 沢71-28おだき小
 ☆おだき53-24岩谷堂
 ☆前 沢56-11岩谷堂
  ※1位:前沢2勝0敗、2位:おだき1勝1敗
◇2組
 ☆飛 鷹35-31水沢みなみ
 ☆衣 川33-27羽 田
 ☆みなみ38-24羽 田
 ☆飛 鷹64-20衣 川
 ☆みなみ48-31衣 川
 ☆飛 鷹52-25羽 田
  ※1位:飛鷹3勝0敗、2位:水沢みなみ2勝1敗
◇3組
 ☆金ケ崎44-20東水沢常盤
 ☆南都田72-29佐倉河
 ☆常 盤42-19佐倉河
 ☆南都田41-25常 盤
 ☆金ケ崎54-21佐倉河
 ☆金ケ崎48-22南都田
  ※1位:金ケ崎3勝0敗、2位:南都田2勝1敗

◇決勝リーグ進出チーム(県大会出場枠④)
 前沢、飛鷹、金ケ崎、ときわ小、水沢みなみ、南都田
 ※金ケ崎男子の今年の成績【16勝3敗】

【女子】
◇Ⅰ組
 ☆金ケ崎56-24おだき小
 ☆佐倉河70-20おだき
 ☆金ケ崎43-31佐倉河
  ※1位:金ケ崎2勝0敗、2位佐倉河1勝1敗
◇Ⅱ組
 ☆水沢みなみ64-35金ケ崎kids
 ☆姉 体24-17広 瀬
 ☆kids 46-20姉 体
 ☆みなみ52-45広 瀬
 ☆kids 40-28広 瀬
 ☆みなみ81-26姉 体
  ※1位:水沢みなみ3勝0敗、2位:金ケ崎kids2勝1敗
◇Ⅲ組
 ☆前 沢85-17南都田
 ☆飛 鷹 - 岩谷堂
 ☆前 沢56- 2岩谷堂
 ☆南都田42-39飛 鷹
 ☆前 沢83-22飛 鷹
 ☆南都田 - 岩谷堂
  ※1位:前沢3勝0敗、2位:南都田2勝1敗
◇Ⅳ組
 ☆伊 手47-38東水沢常盤
 ☆藤 里35-32玉 里
 ☆常 盤74-23玉 里
 ☆伊 手63-27藤 里
 ☆常 盤53-21藤 里
 ☆伊 手78-24玉 里
  ※1位:伊手3勝0敗、2位:東水沢常盤2勝1敗

◇決勝トーナメント1回戦組み合わせ(県大会出場枠⑤)
 ・金ケ崎 - 金ケ崎kids
 ・伊 手 - 南都田
 ・みなみ - 佐倉河
 ・前 沢 - 東水沢常盤
 
  ※金ケ崎女子の今年の成績【16勝6敗】

 

第4回奥州地区選手権組み合わせ

ファイル 1-1.xls

こんにちは!

ブログを開設しました。
コメントを書き込めますので
どんどんご活用ください!!

さて、
6月4日から始まる奥州地区選手権の
組み合わせが決まりました。(別添参照)

7月30日から8月1日まで、
一関市で開催される岩手県大会への出場権と
男子は大会②連覇、女子は初優勝を目指して
選手、父母、コーチ陣が一つになって頑張りますので
ご声援よろしくお願いします。

ページ移動