こんな時にご利用ください
● 病院・施設への送迎● デイサービス・ショートステイ等への送迎
● 買物など日常の足として
● 家族旅行・日帰り温泉旅行など
● 冠婚葬祭・お墓参りなど
● その他、目的を問わず
市町村発行の「福祉タクシー券」利用できます
よくあるご質問
■料金は高くないのですか?
国土交通省認可の運賃となっております。
規程の計算式で算出したご利用料金以外は頂戴いたしません。
その場での現金会計で、領収書も発行いたします。
■利用方法と申し込みは?
受付・ご予約が必要となります。
基本的には事前予約制ですが、当日のご予約も状況しだいで対応いたします。
日時、お迎え場所と時間、移動先、必要機材、お名前、介助状況等をお伺いいたします。
■福祉タクシーには何人乗車できますか?
車いす2台、またはストレッチャー1台+6人まで乗車可能です。